■湾岸EARLY MORNING
記載者:マジシャンズネコミミ
2006年10月17日/BB JUNGLE
天候:晴れ
最高気温:26.0℃/最低気温:19.6℃
湿度:29%
備考:昼間は暖かいが、夜は寒い。。
渋滞。
原因はもちろん葛西。
呪われました。m9(^Д^)プギャー
台風2連発の後だというのに、
皆様よほど浦安養鼠場がお好きなようです。
そんな渋滞を抜けてやってきた、
本日のレポートはこちら。
湾岸幕張パーキングエリア(下り)
駐車場は大型車47台、普通車72台、車椅子用1台。
トイレは男性用が大6、小20.女性用が22。
小規模な休憩所である。
スナック、ショッピングコーナーは、
朝5時から夜11時まで営業しているが、
朝8時の時点で、外の屋台も準備を始めていた。
たこやき、よこすか海軍カリーパン。
よもぎ焼餅、黄金餅、串だんご。
牛串、やきとり。
小さいが、それなりに充実している。
そして何故か宝くじ売り場。
しかし真実はその奥にあった。
スナックコーナー。
棒棒鶏定食棒棒鶏定食棒棒鶏定食棒棒鶏定食棒棒鶏定食
棒棒鶏定食棒棒鶏定食棒棒鶏定食棒棒鶏定食棒棒鶏定食
アピール抜群。よほど好きなようです。
当然売れ行きも、
3位(´・ω・`)
千葉丼?(´・ω・`) (´・ω:;.:... (´:;....::;.:. ::
どうやら創作料理で、毎年コンテストが行われているらしい。
固定化された料理ではないということだ。m9(^Д^)
マイナーなものをさもスタンダードであるかのごとくアピールするのが千葉流。
もちろん、食べた。
味は、とろろ味噌カツ丼というそのままであるが・・・
カツ増量で600円、量も充分。是非試食を。
カレーも大盛りだった模様。
首都高湾岸線は、質の高いパーキングエリアが揃っているので、
皆さん是非利用してみましょう。
物足りないですか?仕方ないなぁ。
特別編。
写真は暗くてわかりづらいですが、
海ほたるパーキングエリア。(`・ω・´)
東京湾アクアラインの中間にあるパーキングエリア。
駐車場、店舗その他どの設備をとっても、
サービスエリアにひけをとらない大型施設。
東京湾のど真ん中にあるので、
横浜〜東京まで、沿岸部が一望できる。
ロイヤルフードコートに
CASA
木更津庵
ここはどこのレストラン街でしょうか。
サービスエリア級のレストランが立ち並んでいますが。
(※ただしサービスエリアではないので給油所はありません。ご注意。)
コンビニ、土産物屋、ゲームセンターまで併設。
家族連れが多く、当然子供も多い。
少女を見つけて興奮のあまり飛び降りようとする人物も。
(※風が強く危険なので真似をしないでください。)
ゲーム本編はどうなんだって?
BB JUNGLE定例ゲーム。
トイレや更衣室、水道、自販機。
セーフティが少し狭いのが難点であるものの、
しかしフィールドは広く、山あり池あり、
狙撃兵から機関銃手まで幅広く楽しめるでしょう。
千葉方面のゲーム、結構おすすめ。