• ■雨ドルマスター
      記載者:ネコミミ・オブ・フォーチュン
      2015年9月27日/バトルシティ
      集合時刻:5:30
      天候:晴れ
      最高気温:24.2℃/最低気温:20.5℃
      湿度:76%
      備考:新装備投入、すなわち。



    はっきり言って、今回は中止だと思ってた。





    気象関連サイトの過去の天気が晴れになっている意味がわからないレベルで朝から土砂降りの雨。

    でもフィールドのオフィシャルブログとかでは中止になってないので、とりあえず出発。

    フィールドについても雨。セーフティも泥と水たまり。

    というか座席取りに一歩車の外出ただけで、服の色が変わるレベル。なぜなのか。





    まあご存じのとおり、我々には昔から「新アイテム、新装備を投入すると雨」というジンクスがあるわけですが、

    どれだけ昔から持っていて、どんなに古い道具でもそのジンクスは変わらないということが証明されました。

    左からM14、M16A2、M727。レールシステム?トリジコン?ホロサイト?何それ。

    ちなみに雨はゲーム開始くらいまでにはどうにかあがってくれて一安心。





    新装備。ええ新装備ですとも。

    タクティカルロードベアリングベスト(旧)、マガジンポーチ、水筒、ブットパック、ユーティリティポーチにファーストエイドキット。

    安いの見繕えばまあ2万円かからないかもしれない。





    色違いバージョン、byアメリカンボディアーマー(ABA)。

    ちなみにIIFSとしてタクティカルロードベアリングベスト(TLBV)が採用されたのは1987年とか言われてますが、

    今回このABAのベストの予算年度がそれより古いということが発覚。

    もしかするとTLBVは完全な新開発ではなく、原型になったベストがすでにあったという可能性も・・・?





    とまあ80年代〜90年代に生産されたような古い装備なわけですが、

    コレクションとして集めてはいたものの、ゲームでの装備として使われることなく眠っていたわけで。

    BDUとか買ったときのタグつきっぱなし。

    これなんて十年くらい前に浜松町でやったブラックホールかVショーかのイベントで買ったやつだ。

    当時よく買い物するときに話してた店員さんとか元気でやってるのかね。

    そしてそんな古いものでも「新装備」として投入すると結局雨が降るのね。ないわー。





    というわけで、これらの装備を組み合わせたのがこちら。

    湾・岸・戦・争(1990〜1991)

    の、スカッドハンティングなんかやってた陸軍特殊部隊。

    まあこの頃のは写真とか見ても上記のような地味な装備だから・・・

    でも使ってみると軽いし動きやすいし、意外と使いやすい。

    これからは原点に戻ってこういった古めの装備もやっていきたい。





    今回はエロマンガ表紙コーナーは雨のためお休み。

    そのかわり帰りの高速道路上で出会ったもっとエロい車をどうぞ。

    H2リムジン。でけえ。

    URLがのってますが、滋賀県のリムジン派遣サービスの会社らしい。

    滋賀、大阪、神戸、名古屋での利用料金で、1時間58,000円から。

    え、じゃあ東京は・・・?