ノブナガンダム

今月末にガンダムオンラインのバランス調整があります。主に弱いとされている重撃機体と武器のパワーアップが目的で、下方修正ではなく上方修正のみが行われるそうです。つまり現状最強機体を持っている強襲エリートパイロットである僕にとっては弱小機との差が縮まるという事になり、結果撃墜されるリスクが高まります。

職業ガンダムパイロットの僕がガンダムオンラインで活躍できなくなったら時事情報に対してインターネットで不平不満を言うだけの二酸化炭素発生装置になってしまいます。特技は食べ物を排泄物に変える事ですが、最近寒いせいかおなかの調子も悪くその排泄物すらも満足に作り出すことができません。

大丸山神様、どうか僕からモビルスーツパイロットという職業を、いやアイデンティティーを奪わないで下さい。失業者にしないでください。もっと課金しますから。どうか僕のガンダム以外は弱いままでお願いします。

 

 

本日はマンガです。

comic_is_syaru_1kan

ISのスピンオフコミック「インフィニット・ストラトス シュガー&ハニー」1巻です。シャルに焦点をあてた作品でシャルがかわいくて仕方ない、高層ビルに飛行機が突っ込むのも仕方ないとう感じの本です。最初のページはおっぱいが描画されていて神降臨かと思いましたがそれ以降は描画がないのが残念でしたが。

カテゴリー: マンガ・単行本, | 2件のコメント

とある科学の恋歌砲

とある飛空士の恋歌に出てくるクレアちゃんがかわいいです。そに子のわがままバディを見てもなんとも思いませんでしたが、クレアちゃんはかわいいです。年に4回くる一生に一度の運命の出会いが来た気がする。この気持ちまさしく愛だ。間違い無く。

 

本日は同人誌です。

c85_18

サークルUnderwhiteのんのんびより本。先輩の白いおぱんつが・・・

カテゴリー: 同人誌, | コメントする

キモヲタクラフトワークス

バディ・コンプレックスのロボよりウィッチクラフトワークスのウサギの方が全然ロボロボしていて格好いい。しかもよく動く。これはいったいどういう事ですか。ウィッチクラフトはキャラがあまり好みではないですがエンディングがひどいですね。完全に狩られてます。

 

本日は同人誌です。

c85_17

サークル 旗幟堂オリジナル妹本。

カテゴリー: 同人誌, | コメントする

最近宰相さんのようすがちょっとおかしかったのは

ニュースでやってましたが宰相さんが川崎の地検支部から逃げ出したそうです。はやく投降すべきです。

新アニメ視聴開始しましたけどバディコンプレックスはロボがダサくて残念です。ナイスカップリングとかいってるし腐女子向けですかね。とりあえずロボのかっこ悪さは異常です。

 

本日は同人誌です。

c85_16

艦これ島風本。

カテゴリー: 同人誌, | コメントする

寒気の冷徹

ついこの前最強の台風がどうのと言っていた気がしますが今度は最強の寒波だそうです。どんだけ中二病を煩っているんですかこの国は。僕は夏が嫌いと言ってましたけど先ほどあまりの寒さに冬も嫌いになりました。

 

本日は雑誌です。あとアニメレビュー後半です。

moeou_201402

電撃萌王2104年2月号。おとなの萌王が付録です。全然大人向けじゃないですが。かなり生ぬるいです。

 

【2013年秋・夏アニメ放送終了時レビュー】

後半の金曜日~日曜日分です。いつも通り10点満点で、おっぱいぱんつ度は青天井。()内は開始時の点数です。

 

●金曜日

○COPPELION

原発事故と汚染をテーマにした重厚なSFストーリーなのかと思ったらノイタミナも裸足で逃げ出すトンデモアニメでした。これは演出が悪いと思うんですが原作もこうなのでしょうか。まず各小道具がダサイ。ヘリのモデリングがけっこういけてるだけで、自衛隊の装備も銃の射撃法もダサイ。そしてあの距離で何故あたらない。無限に弾が出る89式小銃、都合良くもっているP08の謎の特殊弾。天井の崩落を起こすシーンもありましたけどあんな分厚いコンクリート駅に使っている訳がない。そしてなにより超フットワークの軽いB2ステルス。しかも搭乗員ただの不法投棄業者。カニロボの大きさ対比もめちゃくちゃで列車の何倍もあって追いかけてくるのに電線とか切らずに器用に追ってくるとか謎です。70年代のアニメだってもうちょっと考証に拘ってる。設定が良かっただけに演出でもう少しフォローできたのではと。途中からは異能バトルで汚染あんまり関係ないですが。

 

制作GoHands(プリンセスラバー!、生徒会役員共、K)

評価 2点(7点)

おっぱいぱんつ度 0点(0点)

 

 

○フリージング・ヴァイブレーション

原作はコミックヴァルキリー連載マンガ。アニメ二期。今期は人造パンドラを巡るストーリーでした。サテラ先輩の弟が出てきたあたりはちょぴり同人誌的展開で歓喜でしたが、基本おっぱいとぱんつを見るだけのお話でした。最初にも書きましたがこうしたおっぱいとぱんつの見せ方は基本好きでは無いのでしかも大多数がグラマー系ばかりで構成されているのもマイナス要因です。人類の敵ノヴァと戦う話のはずなのに全然敵が出てこないで仲間同士で戦闘してます。もっとこう進撃の巨人みたいなバタバタ死んでいく展開を期待したんですが。

 

制作A・C・G・T(キノの旅、君が主で執事が俺で、ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド)

評価 5点(6点)

おっぱいぱんつ度 512点(512点)

 

 

○勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。

原作は富士見ファンタジア文庫ラノベ作品。ぱんつ担当でした。フィノのおっぱいがたゆたゆでやわらかそうでした。ぱんつとおっぱいの表現は夜桜に次いで良かったと思います。ストーリーも1クールでそこそこまとまっていました。ただ売り物が家電というのがどうも馴染めなかったです。むしろ隣のコンビニの方がまだ話がわかりやすかった気もします。

 

制作アスリード(SHUFFLE!、みなみけ、ポケットモンスターシリーズ、未来日記)

評価 5点(6点)

おっぱいぱんつ度 1024点(1024点)

 

 

○革命機ヴァルヴレイヴ 二期

サンライズオリジナルアニメ。ロボに乗った男子は全員死亡という切なさ。女子も一人死にましたが、とりあえず主要キャラもmobも死にすぎです。今クールはただただ追い詰められていくだけの悲しきストーリーでした。肝心のロボの方も特にパワーアップとか改修がなくてただの廃熱を良くする器具がついただけでした。唯一の救いはアキラちゃんがかわいかった事です。

 

制作サンライズ(機動戦士ガンダムシリーズ、宇宙戦艦ヤマト2199、ラブライブ!、無限のリヴァイアス、ママは小学4年生)

評価 6点(7点)

おっぱいぱんつ度 16点(16点)

 

 

○Super Seisyun Brothers -超青春姉弟s-

原作はCOMICポラリス連載マンガ。見て損はしてないけど得した気分にもならない。感想はと聞かれてもどういっていいのか分からない。そんなアニメでした。つまらなくはないんですが。お姉さんがちょっと高齢なのが残念というか。中学&高校くらいでやっとけば或いは・・・

 

制作AIC(生徒会の一存 Lv.2、R-15、迷い猫オーバーラン! 、にゃんこい! )

評価 5点(5点)

おっぱいぱんつ度 0点(0点)

 

 

●土曜日

○リトルバスターズRefrain

原作はKeyの恋愛アドベンチャーゲーム。二期はなんだか鬱展開。登場人物ほぼ全員死亡からの奇跡の救出と良くも悪くもKey作品でした。最後まで見てしまえばなんだこんな話かと思いますが、終盤まではちょっと続きが気になる感じでした。ただ一期で出てきた多くのキャラが出番がほとんど無いという悲しさ。クドとか他の女子とか。後半は脅威の男子率。

 

制作J.C.STAFF(少女革命ウテナ、それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ、あずまんが大王、キミキス pure rouge、とらドラ!)

評価 7点(7点)

おっぱいぱんつ度 32点(8点)

 

 

○WHITE ALBUM2

原作はAQUAPLUS/Leafの18禁ギャルゲーWHITE ALBUMの続編。とりあえず小木曽さん黒いなと思いました。こういった脂多め味濃いめな恋愛系は実写とかの方がいいんじゃないですかね。こんなの全然ドロドロじゃないと言う方もいるでしょうが、分かりやすいアニメしか見ていない恋愛耐性のないキモヲタにはこれでも苦痛なのです。ただストーリーは1クールでしっかりまとまっていたと思います。

 

制作サテライト(ヒートガイジェイ、しゅごキャラ!、バスカッシュ!、キディ・ガーランド)

評価 5点(6点)

おっぱいぱんつ度 2点(0点)

 

 

○てさぐれ!部活もの

オリジナル作品。全編CG制作の15分アニメです。斬新なオープニング歌詞とだんだん完成度があがっていくエンディング。内容も単純なトーク式ですがそれなりに面白かったです。アドリブパートみたいな部分は一応おおざっぱな脚本はあるらしいですが。

 

制作てさぐれ!製作委員会

評価 6点(5点)

おっぱいぱんつ度 0点

 

 

○声優戦隊ボイストーム7

前半はモーションコミック。後半は女性向けの実写声優番組でした。後半の実写部分は見てないですが。こちらもSSBと同じで可もなく不可もなくです。強いて言えばキャラ大杉。あとモーションコミックは微妙に画面みてるの疲れますね。自分のペースで読める訳ではないので。もうやらなくていいです。

 

制作VOICETORM7製作委員会

評価 4点(5点)

おっぱいぱんつ度 0点(0点)

 

 

○物語シリーズセカンドシーズン

化物語シリーズ3期目。多くのエピソードがなんだか中途半端に終わってるんですがこれは続くんですか?夏アニメで唯一の手堅さかと思いましたが、1エピソード毎に総集編やられるのはきつかったです。最後は貝木さんの一人舞台に近かったですね。どっかで見たような最期が悲しい。80年代アニメ風のオープニングが笑えましたが、この後はどうなるんですか?これで終わりなんですか?

 

制作シャフト(化物語、さよなら絶望先生、魔法少女まどか☆マギカ)

評価 8点(9点)

おっぱいぱんつ度 64点

 

 

●日曜日

○世界でいちばん強くなりたい!

原作は月刊コミックアーススター掲載マンガ。おっぱいアニメかと思ったら意外に面白い。今期のダークホースでした。やはりスポーツ系は強いのか。まさかアイドル2人がプロレスラーになるなんて。キャラもかわいくエンディングも良かったし、声もえろかったので良作と言えます。

 

制作アームス(エルフェンリート、下級生2 ~瞳の中の少女たち~、クイーンズブレイドシリーズ、百花繚乱 サムライブライド)

評価 8点(8点)

おっぱいぱんつ度 2048点(2048点)

 

 

○てーきゅう

三期 原作は月刊コミックアーススター連載マンガ。3分アニメ。シリーズ三期。安定の三期でした。エロというより下ネタに近いものがあったりですが、短編アニメはかくあるべしみたいな作りです。原作が優秀なんでしょうけど。

 

制作MAPPA

評価 8点(8点)

おっぱいぱんつ度 8点(4点)

 

 

○夜桜四重奏 ハナノウタ

原作は月刊少年シリウス連載マンガ。リメイクというか新規作り直しという珍しい形態でしたが楽しめました。ガンダムもオリジンなんかやめてはじめから作ればいいのに。何より秀逸だったのがぱんつの見せ方です。ぱんつ自体は白だったり単純な縞だったりでとくにディティールが細かいものは少なかったですが、見せるタイミング、角度、さりげなさどれをとっても高レベルでまとまっていたと思います。ぱんつのディティールの差が戦力の決定的差でない事を他のぱんつアニメに教えてあげるべきです。フランケンシュタイナーは10回くらいスロー再生しました。

 

制作タツノコプロ(SKET DANCE、The Soul Taker ~魂狩~、宇宙の騎士テッカマンブレード、天空戦記シュラト)

評価 9点(7点)

おっぱいぱんつ度 2048点(512点)

 

 

○メガネブ

オリジナルメガネ男子アニメ。宰相さん向け。最期は女子でてきました。購買のおばさんだけど。3話までと最終回だけ見ました。同じメガネでも栗山さんとは偉い違いでした。

 

制作スタジオディーン(ネクスト戦記EHRGEIZ、SHADOW SKILL -影技-、六門天外モンコレナイト、ヤミと帽子と本の旅人、これはゾンビですか?)

評価 2点(3点)

おっぱいぱんつ度 0点(0点)

 

 

○ワルキューレロマンツェ

原作はRicottaの恋愛アドベンチャーゲーム。騎士の馬上試合ジョストをテーマにしているあたり少し斬新でした。基本おっぱいぱんつです。決勝戦よりも準決勝のスィーリア会長とノエルちゃんのバトルの方が熱かったです。

 

制作エイトビット(IS <インフィニット・ストラトス>、武装神姫、東京レイヴンズ)

評価 6点(6点)

おっぱいぱんつ度 1024点(1024点)

 

 

○ぎんぎつね

原作はウルトラジャンプ掲載のマンガ。神社アニメです。京騒と違って普通の神社アニメです。神使とか最初はなんか能力使ってましたけど後半は寝てるだけでしたね。謎す。こちらも可もなく不可もないアニメです。

 

制作ディオメディア(ななついろ★ドロップス、アスタロッテのおもちゃ!、問題児たちが異世界から来るそうですよ?)

 

評価 6点(5点)

おっぱいぱんつ度 0点(0点)

 

 

カテゴリー: アニメ レビュー, 月刊誌・雑誌, | コメントする

ろうどうびより

冬アニメが始まったのは喜ばしいのですが、仕事もはじまりました。天気も悪くてうつうつします。今週末は3連休なのでなんとかそこまで逃げ切りたいです。逃げて逃げて逃げまくる。落ち武者のごとき我が人生。

 

 

本日は雑誌です。あとアニメレビューを。

gs_201402

電撃G’sマガジン2月号。表紙がいつもと違う感じです。

 

【2013年秋・夏アニメ放送終了時レビュー】

本日は月曜~木曜分です。いつも通り10点満点で、おっぱいぱんつ度は青天井。()内は開始時の点数です。

●月曜日

○機巧少女は傷つかない

バトルものを1クールでやると悲しい事が起こる例。話もよくある感じの展開でした。萌え要素の部分でもキャラにクセがありすぎてブリュー姉妹の胸のサイズネタとかラブコメ部分がちょっとくどい気がしました。戦闘シーンとかも微妙でした。最初は良作と思いましたが凡策です。このまま二期とかなかったら尻切れも良いところなのでファンにとってはかなり悲惨だと思います。キャラはかわいいですがロボっぽいオートマトン系のデザインがどうも安っぽいです。

 

制作ラルケ(ダンガンロンパ、真剣で私に恋しなさい)

評価 5点(7点)

おっぱいぱんつ度 64点(512点)

 

○のんのんびより

月刊コミックアライブ連載中の田舎日常系アニメです。今期最強かと思いましたが、基本萌え要素に比重を置いているみたいで、後半は田舎さがあまり前面に出ていなかった気がします。人口が少ないのと田舎とは似て非なる表現だと思うのですがなんかもう少し田舎の暗黒面を見たかったです。昆虫食べたりとか。そんな事いいつつコミケでのんのんTシャツとか買いましたけど。ほたるん超かわいいし良作だったのは確かです。

 

制作SILVER LINK.(Fate/Kaleid liner プリズマ☆イリヤ、ココロコネクト、バカとテストと召還獣)

評価 9点(8点)

おっぱいぱんつ度 512点(128点)

 

 

●火曜日

○俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している

ラノベはもうこんなのしかないのかって感じで、キャラは◎、設定は○、話が△。タイトル長い系は地雷というか露出して堂々と道路に置かれたIEDレベルになってきました。なんとかしてください。ストーリーは脳内選択肢の解除という目的が決まっていた分わかりやすくて良かったのですが、未完というのもあって話は微妙でした。

 

制作ディオメディア(乃木坂春香の秘密、侵略!イカ娘、こどものじかん)

評価 6点(6点)

おっぱいぱんつ度 128点(256点)

 

 

○BLAZBLUE ALTER MEMORY

ゲームをやっているファン向けの作品に思えますが、この内容でファンが納得するのかと考えるとかなり産廃臭がします。キャラ大杉でストーリーも中途半端で見ていてとても苦痛でした。セリフも支離滅裂で脚本書いてる人は適当にかっこよさそうな言葉を並べただけな気がします。宰相さんなどは早期切断した始末。最後まで見てしまった僕は負け組です。

 

制作teamKG、フッズエンタテインメント(聖痕のクェイサーシリーズ、ファンタジスタドール、魔乳秘剣帖 )

評価 2点(5点)

おっぱいぱんつ度 0点(0点)

 

 

○ミス・モノクローム -The Animation-

5分アニメというのは新聞の4コマみたいな一発勝負な作品だと思うんですが、これはキャラが無表情なのでそこまで可愛くもないし、ギャグ要素も大した事は無いという悲しき作品です。エンディングにすべてを出し切ってしまったのか。

 

制作ライデンフィルム、サンジゲン(TIGER & BUNNY、最終兵器彼女、奏光のストレイン、あの夏で待ってる)

評価 3点(5点)

おっぱいぱんつ度 0点(0点)

 

 

●水曜日

○境界の彼方

原作はKAエスマ文庫ラノベ作品。1クールでバトルありラブコメあり、サービス回ありでとても面白かったです。ぱんつが見えればなお良いのですが、あれだけ動いてぱんつの一つも見えないとかこつえー先生の絵じゃないんだからもう少しなんとかならなかったものか。ぱんつの見える見えないでBDの売り上げが倍くらい違うと思うんですけど。とりあえず栗山さん万歳です。

 

制作京都アニメーション(日常、らき☆すた、涼宮ハルヒの憂鬱、CLANNAD)

評価 9点(9点)

おっぱいぱんつ度 128点(128点)

 

 

○京騒戯画

この作品は冒頭で家族の再生の物語みたいなナレーションがありますが、あれが無かった方が良かった気がします。再生するんだからハッピーエンドじゃないかって思います。ちょっと話の構成がわかりにくかったですが中盤少し面白くなりました。ただ後半は家族が殴り合って和解みたいな微妙な展開でした。最終的には評価なりだと思います。最終回の次がよく分からない総集編みたいだったのもどうかと。その後的な話があればまだ良かったのに・・・

 

制作東映アニメーション(ONE PIECE、プリキュアシリーズ 、聖闘士星矢Ω)

評価5点(5点)

おっぱいぱんつ度 0点(0点)

 

 

●木曜日

○蒼き鋼のアルペジオ

途中からとても面白くなりました。イオナたんかわいい。初見と違って全部見たらストーリーもキャラもかなり良かったのですが、人物はもう少し3DCG臭を消して欲しかったです。それとやはり1クールではかなり窮屈な感じです。最後の戦いは金剛が飛んでいてもはや戦艦でもなんでもなかったのが残念です。もう少し艦隊戦とか潜水艦対戦艦みたいな戦いが見たかったですが、兵器が高性能&大艦巨砲すぎてもはや戦闘の表現が難しかったんでしょうか。

 

制作サンジゲン(うーさーのその日暮らし)

評価 8点(6点)

おっぱいぱんつ度 0点(0点)

 

 

○ガリレイドンナ

ノイタミナSF作品に相応しいラストが待っていました。悪い意味で。スケッチ集めが1クールというスパンで見た場合、枚数多すぎた気がします。無駄に人が死ぬし大怪我するし。過去に飛ばされていくプロセスも謎だし、金魚メカは最後は捕まってその後は出てこないという始末。ラストはガリレオ裁判に倣って裁判シーンですが、ここで長女はやや活躍したものの次女は最後まで役に立ちませんでした。OPの空手シーンはなんだったのか。空手の奥義を見る事はなかったです。ホッチィかわいいので円盤買うのもアリかなぁとは思いましたがやめます。

 

制作A-1 Pictures(ソードアートオンライン、フラクタル、おおきく振りかぶって、閃光のナイトレイド、世紀末オカルト学院)

評価 6点(7点)

おっぱいぱんつ度 64点(16点)

 

 

○アウトブレイクカンパニー 萌える侵略者

とりあえずジャパンクールを売って異世界で賞賛されるという日本人にとっては気持ちの良い筋書なのですが、実にライトです。ジムライトアーマーです。ラノベなんだから当たり前なんですが。ラノベの最大の問題点は最終到達点みたいなものが見えていない作品が多いというか。それすら考えずに開始できるからライトノベルというんでしょうけど。面白いのが別作品のマンガなどを読んでいてそのセリフを言っているシーンのみというのも厳しかったかもしれません。

 

制作フィール(D.C.II ~ダ・カーポII~ 、kiss×sis、だから僕は、Hができない。 、パパのいうことを聞きなさい! 、ヨスガノソラ)

評価 5点(6点)

おっぱいぱんつ度 64点(64点)

 

 

○IS<インフィニット・ストラトス>2

シャルを愛でるだけのアニメ。毎回サービス回みたいなものでストーリーとしては無いに等しく、話としては3話くらいで良かったと思います。どうも専用機持ちという言葉に違和感を覚えます。なんかダサイ。軍事系の表現が稚拙でそっち方面の見方をするとげんなりです。あくまでキャラものなので仕方ないのでしょうが。

 

制作エイトビット(武装神姫、アクエリオンEVOL、ヤマノススメ)

評価 4点(6点)

おっぱいぱんつ度 32点(8点)

 

 

カテゴリー: アニメ レビュー, 月刊誌・雑誌, | コメントする

闘将!!拉致男

タイトルの闘将!!を「たたかえ」と読めた人はオールドタイプです。僕のガンダムに撃破されてください。

 

本日はラーメンです。

ramen01

ここの所年末は年越しラーメンを作っていますが前日仕事から寝ずにコミケ三日目参加。その後帰宅し徹夜でラーメン制作とか40時間くらい起きてました。生きてるのが不思議です。テゾロの力が僕にも・・・

とりあえず豚と鶏ガラに背脂、ゲンコツ、鶏脂に昆布やらネギやら生姜やらを入れて煮込みます。我が家のキッチンは小さくてIHなので不便です。鍋のサイズがこのキッチンのキャパシティを完全に超越しています。

ramen04

鍋にチャーシューも投入します。肩ロースと豚バラの糸巻きです。1時間半ほどであげて醤油につけて完成。

ramen03

あとは細かいトッピング系を用意したら製造開始です。麺を茹でます。太麺と細麺があります。ちなみに僕は普段料理とかまったくしません。なので特に特別な事はしてません。隠し味も極秘のタレもありません。

ramen02

盛りつけて完成。チャーシューで麺が見えなくなるのが我が家流です。本当に燃え尽きました。これを持ちまして僕の2014年度の仕事納めとさせて頂きます。皆様にとって2015年も良い年でありますように。

 

カテゴリー: その他 | コメントする

機動新年

元旦にガンタンクを操作して喜ぶ僕。

あけおめです。

最近の僕の元旦のイメージはコミケが終わった次の日を指す言葉としてしか認識がないですが、昔はお年玉が貰えたのでありがたい日でした。とりあえず年明け早々ヤフオクでの戦闘開始です。ほんとコミケは地獄だぜ。

 

本日はコミケグッズです。

c85_goods_01

「怯えろ、竦めっ!財布の性能を活かせないまま死んでゆけっ!」となりそうだった宰相さんを助けた結果、僕の財布が死にました。コミケの世界では恩返しも有料なのです。アイナ様、新年早々死に場所を見つけました。自分は帰れそうにありません。

 

カテゴリー: グッズ, | コメントする

コミケリオン

Hey Man ここで買え 西館はもう実戦だよ

Kan Bai 成れの果て その果てに立つ天使

 

つまり僕ですよ僕。私は天使~♪です。このコミケの三日間はほぼすべてを宰相さんの為に使ったと言えます。宰相さんにとっての天使でありコッペリオンです。保健係です。初日はひとりぼっちでサークルを切り盛りし、三日目はウォール街のお手伝いでしたが隙を見て宰相さんの買い物をしてあげました。ですので宰相さんは本日以降十万億土の果てまで僕の為に尽くすしかないはずです。

具体的には毎日日記をチェックし、コメントで僕を称賛し、イベントがある度に僕に何か1限のサークルのものを買ってくるのがいいと思います。

 

本日は抱き枕です。

kankore_dakimakura_c85_01

コミケで宰相さんの為に買ってあげた抱き枕カバーです。なんか二枚あるように見えるのはピントがずれてぼやけてるせいです。

しかし今年ももう終わりです。来年こそは。来年こそは・・・

 

カテゴリー: 抱き枕, | 2件のコメント

それでも氷菓はまーけっと

家族親戚が集まって飛行機の話をしていたのでどうしたのかと尋ねたらみんなでグアムに行くそうです。僕は行かないですけどね。お正月なんてアニメ見ながら吉牛食べてガンダムオンラインやってる方が全然安くて楽しいし。蟲師の特番録画じゃなくて生で見たいし(震え声

 

本日はマンガです。

soremachi_12kan

それでも町は廻っている12巻。ちょっとした謎解きとかもある商店街もの。たまこまーけっとと氷菓をあわせたような。こちらの方が作られたのは早いと思うので逆ですが。文化庁の賞までもらっているとは。またアニメ化して欲しいです。初日はこれを読んで開催までの時間を潰しました。明日は最終日ですね。

スカートに風を。

 

縞ぱんを祈る。

 

カテゴリー: マンガ・単行本, | 2件のコメント