不愉快日記

ようやく秋アニメを一通り観ました。切断するのはメガネブくらいで他は概ね良好です。メガネブはメガネが栗山さんと被っている時点で不愉快です。ガチの腐女子向けなので更に不愉快です。宰相さんもメガネかけてますよね。不愉快です。

 

本日は同人誌です。

c85_03

スタジオ☆ひまわり。東方本。RQコスの霊夢さんです。おっぱいの張り具合が実にけしからんです。まったく。まったく。

カテゴリー: 同人誌, | コメントする

それいけ!カントンマン

アンパンマンの作者が亡くなったそうです。その昔は日中戦争にも従軍したとかで、その頃の体験が初期の作品に大きく反映されていたとか。若かりし頃は大陸でバイキンマン共をやっつけてたのでしょうか。できれば僕も口からウランの黄色い粉末を吹き出して、大陸の人達を攻撃するカレーパンマンに酷似した外見のイエローケーキマンとして戦いたかったです。宰相さんはイナゴ丼マンとか肥だめマンあたりでキャスティングされると思います。OP曲のアンパンマンマーチの歌詞はかなり深いです。ヤマトのOPであるFight for Libertyと似てる気がします。

僕は幼稚園に置いてあった不気味な絵本の頃のアンパンマンで育ったのでちょっと苦手でしたが、その後のアニメ作品によって世界がアップデートされた人も多いと思います。

 

本日は同人誌です。

c85_02

比村乳業。はたらく魔王さま本。ちーちゃんバッドエンドです。たゆたゆです。

カテゴリー: 同人誌, | コメントする

イヒ牛勿言吾

囮物語は今の所セカンドシーズンで一番面白いです。ところで囮(おとり)という字はカタカナのロに化けると書きます。ロに化ける。つまりロリに化ける。これはロリキャラと見せかけておいて、実はこれがヒロイン全員18歳以上というギャルゲの罠にはまり、愛機のPC88を殴り壊した古代中国の思想家、孔子の故事から来た言葉であると民明書房刊「中国8800年の歴史」に記載されているとかいないとか。

いずれにせよ今週の撫子ちゃんは凄かったです。あの病的な妄想こそ可愛いさの源。中学生にして神クラスのストーキング。あんな子に愛されたい。僕のこの気持ち、まさしく愛だ。ちなみに撫子ちゃんに愛された場合、どうやら殺される事になりますが、殺す順番が肝心らしいので、僕の練りに練ったプランを発表すると、まず最初は宰相さん。二番目はチョンサくん。最後にとうとう宰相さんの順番で殺して貰おうと思います。

 

本日は同人誌です。アニメレビューはまだ未視聴のアニメがあるのでもう少しお待ちください。神んぐすーん。

c85_01

関西オレンジ。アマガミ本。最近バッドエンドが多かった気がしますが、今回は普通です。関西オレンジ作品は肉質がたまらないです。

カテゴリー: 同人誌, | 2件のコメント

変態王子と笑わない猫。 小豆梓 抱き枕カバー

この週末を利用して部屋の片付けをしたいと思っているのですが、先日ガンダムオンラインで中将に復帰したので、ちょっとだけそちらもやってみようかなと思っています。大丈夫。今週が駄目でも来週があるんだし。

脳内選択肢的には

 

①ガンオンをプレイ

②ガンオンをプレイ

 

なのでどちらか選ばないと脳内で「選べ!」コールがこだまして頭痛が痛いので仕方なく選ぶことにします。

 

 

という事で本日はメディアファクトリー販売の変態王子と笑わない猫。 小豆梓 抱き枕カバーです。仕様は2Wayトリコットでサイズは150x50cmです。

そろそろ宰相さんの抱き枕ブログをオマージュしたスタイルは飽きてきたので今回でやめたいと思います。

ではパッケージ。

hentaiouji_dakimakura_azukiazusa_01

こまめちゃんかわゆす。変猫は商品化されるのは月子さんばかりですが、僕はこまめちゃんが大好きです。どれくらい好きかというとこの商品を2個買ってしまうくらい好きです。暇さえあればアニメを視聴してしまう程に。2個あるので使う用と保存用として使いたいと思います。保存用は将来僕が死んだ時に一緒に棺に入れてもらいます。

では拡大。

 

hentaiouji_dakimakura_azukiazusa_02

かなり粗い感じです。あの超絶キモワル抱き枕erの宰相さんでなくともこれくらいだとわかります。しかし愛があれば解像度なんて乗り越えられます。人種や宗教の壁に比べたら無いに等しいです。

カテゴリー: 抱き枕, | コメントする

弱虫ペドる

弱虫ペダルの主人公はタダでアキバに行けるからと自転車を使います。自転車に乗ってアニソンを大声で歌うなど色々キモイですが、これらについて宰相さんは「この主人公はダメだ」と言っていました。

「そっくりそのままお返しします。」と僕は思った。そっくりそのままお返ししますと・・・

 

慈悲深い僕はこんなアニメから飛び出して来たようなあびゃーな人である宰相さんをこれからも見守っていこうと思います。小学校の先生から頼まれたので仕方なくちょっと遠目から。

 

本日はマンガです。

rabukyuri_1kan

風評破壊天使ラブキュリ。マイミクさん(空想上の人物ではない)が日記で紹介していたのを見て買ってみました。大和田作品なので容赦ない感じですが、放射能の事が勉強になります。感想としては原発は大丈夫そうなので早く原子炉を動かして電気代を値下げしてください。先日壊れた配管などは被爆キノコを食べて大きくなったスーパーマリオになんとかして貰えばいいと思います。あの人配管工だし。反対派には溶けた燃料棒を素手で投げるファイヤーマ・・・

カテゴリー: マンガ・単行本, | 2件のコメント

キモヲタビルドファイターズ

ガンダムビルドファイターズに出てきたラルさんが凄いです。主人公の家が経営する模型店の常連のおじさんなのですが、青いジャケットを着てグフのプラモを抱えて登場。姿も声もまんまラル大尉です。こうしたキャラが色々出てきたり、名台詞を言うとかなり面白いというか見ていて懐かしい作品になると思います。メインターゲットの今の小学生には理解できないとは思いますが。

秋のアニメはだいたい良作ですね。今期は豊作と見ました。こうなってくると怖いのが年末に薄い本の購入が活発化して散在の悲劇が起こる訳です。夏アニメはどのタイトルのBDも買わなかったので、一期を流し見してしまった罪滅ぼしにたまゆらでも買ってしまいたいです。OVAも見てみたいし。

 

本日は雑誌です。

lo_2013011

コミックLO11月号。情緒があって良い表紙です。が中身は微妙でした。ビッチもの多すぎです。つまさきだち前編が佳作くらいで、他は微妙でした。このままでは僕の消費税対策の対象になってしまいます。

49点。

カテゴリー: 月刊誌・雑誌, | 2件のコメント

レッドアラートタイム

ゴールデンタイムが面白そうです。ちょっと年齢高めですが。最近ハイティーンのヒロインとか多くなってきていると思うんですが、これは東京五輪対策とかなんですかね。もしそうなら先日亡くなられた赤いナポレオンか毛先生をサーバントとして召還して、この国を再建せねばなりませんが。とりあえず人生のゴールデンタイムイベントが発生しなかった僕としてはせめてアニメとゲームでその瞬間を疑似体験する事としたい。

 

本日は雑誌です。あとアニメレビューの後半も。

あ、日課の宰相さんディスりを忘れてしまいました。楽しみにして下さっていた皆さん申し訳ありません。明日からは気を引き締めて行きたいと思います。

gs_201311

電撃G’sマガジン11月号。表紙はAngel Beats!とリトルバスターズ。ABは特別編っていうのがちょっと前にアニメでやってました。

 

 

【2013年夏・春アニメ終了時アニメレビュー】

今回は金曜~日曜日放送分です。いつも通り10点満点のレビューです。昨日に続き作品中のお気に入りキャラを記載してみようと思います。お気に入りキャラは特に美少女限定ではありません。

 

●金曜日

○とある科学の超電磁砲S

シリーズ二期です。安心してみられる作品ですが、最初のエピソードはシスターズとアクセラレータのエピソードを御坂さん視点で描いていくという斬新なものでした。ストーリーの2/3くらいがそこに集中したので、つまらい訳ではないですが、焼き直し感はありました。佐天さんがかわいいので大目に見ますが。お気に入りキャラはフェブリです。

8点(256点)

 

 

○空の境界

原作は長編伝奇小説です。僕にはちょっと難しすぎました。もっと高学歴でお洒落な人向けの作品だと思います。最後は目とか親指とか欠損するし、犯人は四肢断裂だしなんだか怖い。最初の方はファンタジーっぽい敵キャラでしたけど最後は麻薬中毒患者との肉弾戦というのも違和感がありました。涎出過ぎでキモイし。お気に入りキャラは特に無しです。

4点(6点)

 

○超次元ゲイムネプテューヌ

元はプレステゲーム。ゲイムギョウ界を舞台にゲームメーカーなどを擬人化したキャラが冒険する信者向けアニメです。絵はかわいいですが、こうしたアニメは作品のファンでないと楽しめないのかなと。変身するとおっぱいがすごくなりますけど、性格が好戦的になる感じでなんだか忙しいアニメだなと。お気に入りキャラは特に無しです。

4点(4点)

 

 

○Fate/kaleid liner

プリズマ☆イリヤ Fateシリーズのスピンオフ作品。魔法少女にハズレ無し?もう少し本編の要素とかキャラを取り入れても良かったと思いますが、1クールではこれが限界なのか。なのフェイみたいにライバル的な魔法少女を出すのは最近の基本なのでしょうか。なのはとダブるので、ソロにして色々やった方が良かったような。続編があるそうなので、これからどうなるか楽しみにします。お気に入りキャラはイリヤです。

7点(8点)

 

 

○ガッチャマンクラウズ

タツノコプロの名作ガッチャマンの33年ぶりの新作テレビシリーズです。はじめちゃん可愛かったっす。カッツェ様は微妙でした。ギャラックス(ギャラクター)やX(総裁X)など過去のキャラをうまく出していましたが、もうすこしガッチャマン要素が欲しかったです。ゴッドフェニックスとか。科学忍法とか。ガッチャマンの名を冠する意味があったのかと言うとそこも疑問ですが。お気に入りキャラははじめちゃんっす。

7点(6点)

 

 

○ダンガンロンパ

超高校級のスキルを持つ高校生の学園殺人謎解きゲームのアニメでした。モノクマさんのトークが面白いですが、謎解きの方は分かりやすいもしくは強引な作りになっていました。話としては先が気になる展開というか外の世界は結局どうなっていたんでしょうか。お気に入りキャラはモノクマです。

8点(8点)

 

○恋愛ラボ

中盤から男子キャラが出てきて、展開的に面白くなりました。最初は期待していなかったですが、とても面白かったです。夏緒さんが抱き枕を抱えていて病的なまでの行動をとりますが、宰相さんをはじめ抱き枕を抱えてる人はみんなああなんですか?お気に入りキャラは榎本副会長です。なんか僕もお兄さんみたくお世話されたいので。

9点(7点)

 

 

●土曜日

○ふたりはミルキィホームズ

15分アニメ。ヒロインは新キャラ2人で一応本編キャラも出てきます。ミルホ自体既に万人向けではない作品ですが、今回はギャグ要素が少なくてシリアス路線みたいな感じでした。微妙です。お気に入りキャラは小衣ちゃんです。

4点(5点)

 

 

○戦姫絶唱シンフォギアG

シリーズ二期です。二期やるほど人気があった事に驚きですが、BD一巻が瞬殺されている状況から察するに、僕の方が世間とずれてきているのでは?と心配で夜も眠れません。美少女が変身して歌いながら殴る蹴る斬る撃つです。特訓シーンで使われたジャッキー映画の音楽「英雄故事」はまさか歌詞付きで歌うとは。あれはコンサートとかでも歌って欲しいですが。今期は絶唱しまくりですが、やはり誰も死なない。メカとかパワードスーツのデザインとか変形、巨大化パターンがどうも好きになれません。お気に入りキャラはクリスちゃんです。おっぱいやわらかそうで。

5点(5点)

 

 

○君のいる町

主人公とヒロインが高校時代知り合って主人公が東京まで追いかけたら、親友の彼女になっていたけど、その親友は死んじゃいそうで、手術に挑戦したけどやっぱり死んじゃって、その後大学生になってヒロインと再会してからは、主人公の彼女である御島さんがずっとピエロにされて泣けるアニメでした。涼風のキャラは出てこなかったですね。略奪愛こわい。一生関わらないワードですわ。だってアニメのヒロインは皆僕の事だけが好きなのだから。前半はぱんつが絶景でしたが、後半は全然無かったですね。最終回だけフリフリぱんつのサービスがありましたけど。お気に入りキャラは特に無しです。

6点(8点)

 

 

○幻影ヲ駆ケル太陽

オリジナル作品。途中、死にまくり、裏切りまくりの神作品かと思わせておいて、最後は誰も死なないアニメでした。あかりちゃんのレイプ目がだんだん麻薬中毒患者の目になっていった辺りは確実に孕むと思ったのですが。中盤から後半は面白かったので少し加点です。お気に入りキャラは壮絶な相打ち劇を演じたぎんかちゃんです。生きてたけどね。

6点(5点)

 

 

○サーバントXサービス

役所がテーマのラブコメ作品です。役所でサボるとかやめてください。なんかリアルに重なると凄い嫌な感じです。キャラ設定とかは悪くはなかったですが、役所で働いている人はどう思ったのでしょうか。専門的なシーンは無かったのであまりどうってのもないんでしょうけど。面白さもWORKING見ている人なら馴染めると思います。オープニングがセンス良かったですが、ウサギの課長はいらなかった気も。お気に入りキャラは恵さんです。

6点(4点)

 

 

○げんしけん二代目

漫画げんしけんの二代目をアニメ化です。原作を読んでしまうとアニメがつまらない現象はこの作品でも払拭され、かなり楽しめました。げんしけんってこんなに面白かったっけと思うほどアニメは良かったです。特に波戸くんとか。お気に入りキャラは波戸くんと言いたい所ですが、最高の生き様を見せた斑目さんです。

8点(7点)

 

 

○神さまのいない日曜日

ラノベ原作の作品です。神さまがいなくなって人が死ななくなった世界の話で、ヒロインのアイちゃんが冒険をしていきます。ファンタジーなので不思議な事がたくさん起きますが、アイちゃんを見ているだけで幸せになれるので話なんてどうでもいいというか。本業の墓守の仕事はあんまりしてないですが。マシンガンとスコップで武装してマチェーテみたいな作品にしたとしてもアイちゃんなら可愛いと思います。お気に入りキャラはアイちゃんです。

7点(6点)

 

 

●日曜日

○宇宙戦艦ヤマト2199

春のレビューで抜けていたみたいですのでまとめて感想を。最初は昔何度も見たアニメの焼き直しと思い、惰性で見ていましたが、中盤から実に面白くなってきました。特に大増員されたヒロイン達の胸がっ!尻がっ!腰がっ!まさに大艦巨砲主義さすがヤマトです。敵も味方も実に良く人物が描かれていました。後期OPは賛否ありましたが僕はかなり好きなんですが。あの曲でコミケMADとか作って欲しい。お気に入りキャラはヒルデちゃんです。

10点(5点)

 

 

○進撃の巨人

キモイ巨人とヘボイ人類の戦いをグロく描いたファンタジー巨編アニメ。今期は2クールで女型の巨人の所まできました。新旧オープニングも良かったです。何よりマンガでは出なかった立体機動装置のスピード感がたまらないですね。小学生の間でも流行っていてちょっとした社会現象です。僕も早く立体起動装置を手に入れて大井町に住んでいる160cm級の奇行種をやっつけたいです。お気に入りキャラは特に無しです。

9点(8点)

 

 

○てーきゅう(二期)

5分アニメのシリーズ二期。トークが早すぎて聞き取れないので、その場合はマンガを買うと良いらしいです。楽しめました。偉大なる5分アニメ。このままの流れで三期が始まるという。お気に入りキャラは特に無しです。早すぎてわかんない。

7点(6点)

 

 

○八犬伝(二期)

八犬伝シリーズ二期です。OPだけ見て切断です。お気に入りキャラは・・・ヤザン?

2点(2点)

 

 

○有頂天家族

小説原作の作品です。三部作の第一部がアニメ化されたそうです。雰囲気は良い感じでしたが、キャラが男とか爺さんとか結構年いってそうな女性ばかりで、なんともいえない微妙な空気の作品でした。タヌキのかわいさ、毛玉さ加減も元がほど男子のみなので半減です。京都南座のCM大杉。ストーリーも意味不明でした。お気に入りキャラはいませんでした。

4点(4点)

 

 

○ファンタジスタドール

オリジナル作品。プリキュアっぽい美少女をカードから呼び出して戦わせるアニメみたいです。キャラはかわいいし作画も良かったです。ただキャラが多すぎて必然的に薄味になるというか、詰め込みすぎ感がありました。戦闘もソフトで、かわいい装備を使用するものでした。お気に入りキャラはなしです。

6点(6点)

 

 

○ロウきゅーぶ!SS

ラノベ作品シリーズ2作目。少女はスポ根コーチはロリコンのあれです。今回は5年生チームを加え10人体制のチームになっていきました。主人公と宰相さんの名言である「やっぱロリコンは最高だぜ!」が歌詞にもなっていました。東京五輪の入場テーマにどうでしょう。お気に入りキャラは手堅く智花ちゃんです。

7点(7点)

 

 

○魔界王子

マンガ原作。なんだか腐女子向けっぽかったです。2話まで見ましたが、話も見えてこず微妙でしたので切断しました。お気に入りキャラは特にありません。

2点(2点)

 

 

 

 

カテゴリー: アニメ レビュー, 月刊誌・雑誌, | 4件のコメント

都民になれなかった宰相さんはしぶしぶキモヲタを決意しました。

新アニメを視聴開始しました。勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。はおっぱいとぱんつが素晴らしいアニメでした。境界の彼方は中二設定なアニメです。血が武器になるとか。ある意味現実世界でも血は武器になりますけど。献血ポスター入手したりできるので。京騒戯画は微妙でした。

 

本日はマンガです。あとアニメレビューもやります。

msvr_jony_7kan

機動戦士ガンダムMSV-Rジョニー・ライデンの帰還。ガンダム漫画です。今まで掲載してなかったですが、ネタが無くなったのでこうした普通っぽいマンガなども掲載していこうと思います。1年戦争で活躍したジョニー・ライデンを巡る物語です。シャアの反乱以降が舞台で、懐かしいMSや戦闘機が登場し、ゴップ議長、ヤザンなど懐かしいキャラも出てきます。ゴップ議長はゲームでは無能ですが、この作品では超偉大です。話も絵も良く出来ていて面白い作品です。何よりイングリットがかわいい。

 

msvr_sin_2kan

機動戦士ガンダムMSV-R虹霓のシン・マツナガ2巻。MSVシリーズではジョニーに並ぶ人気キャラシン・マツナガの話です。こちらは一年戦争をトレースし、ランバ・ラルや黒い三連星などが出てきます。何よりオーレリアが超かわいい。

 

 

 

【2013年夏・春アニメ終了時アニメレビュー】

今回は月曜~木曜日放送分です。いつも通り10点満点のレビューです。今回から作品中のお気に入りキャラを記載してみようと思います。常に新しい試みをしていく僕の向上心をアピールする為に。

 

●月曜日

○金色モザイク

アリスかわいすぎでした。最初は一般的な~とか、例えるならマシ、サベ、バズのジム系列とか言いましたが、ビームライフルFAFにFバズ装備のプロガンな感じでした。女の子でもガンダムでも金色は素晴らしいです。僕的お気に入りキャラはアリスです。

9点(7点)

 

○神のみぞ知るセカイ(三期)

先生以降の攻略キャラをOVAもしくはスルーですっ飛ばし、1クールで女神編を終わらせるという強引な手法でしたが、かなり楽しめました。神のみアニメはこれでおしまいですかね。原作の話は今は微妙ですし。僕的お気に入りキャラはかのんちゃんと言いたい所ですが、今回はちひろちゃんと歩美ちゃんです。

8点(7点)

 

○犬とハサミは使いよう

ラノベ系でした。最後まで何がしたいアニメなのか分かりませんでした。犬がかわいいですが、中身が人間の男だと思うとそのかわいさもビームコーティング並に半減してしまいますし、ヒロインも年齢高めで、微妙なデレ具合とかちょっと謎でした。今期一番輝いてないラノベアニメでした。お気に入りキャラは特に無しです。

3点(5点)

 

○私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!

ヲタクコミュ障女子の悲壮な日常。これはこれで楽しめましたが、キャラが少ない作品なのでヒロインに関わるキャラが男女共出てきたらもう少し面白い作品になるんじゃないかと偉そうな事を言ってみる。お気に入りキャラはゆうちゃんです。

7点(6点)

 

●火曜日

○BROTHERS CONFLICT

1話見ただけでも頑張った方です。僕を褒めて。お気に入りキャラは特に無しです。

2点(2点)

 

○戦勇。(二期)

5分アニメの二期です。二期はシリアスな感じが多かったですが、5分アニメのクオリティはやはり高いです。面白い作品でした。一部完という事なので、続きに期待したいです。お気に入りキャラはルキたんです。

9点(9点)

 

 

●水曜日

○たまゆら~もあぐれっしぶ~

一期の頃はそうでも無かったですが、二期はやたらと神作品に思えて、毎週楽しみにしてました。BDを全シリーズ揃えたくなるほどに。アムロは父さんがくれたパーツを地面に叩きつけて壊して泣いてましたが、ぽって部長はお父さんのカメラを大事に使っています。ぽって部長の方が偉いと思いました。できればRolleiとBDをセットで購入したいなので。お気に入りキャラはぽって部長です。先輩も捨てがたいですが。

10点(9点)

 

○Free!

京都アニメーション制作の腐女子向け水泳アニメでした。先生の水着は雑誌でちょこっとしか出てこなかったのが残念ですが、作品自体は面白かったですし、京アニクオリティでした。しかし思うに昔は男子4人、ライバル1人、女の子1人なんてのは普通に男の子向けアニメですよね。コンバトラーVやボルテスVなんかもそうだし。いつからか腐臭のするお嬢様達の専有物になったのか。これが理解できないという事がオールドタイプという事か。お気に入りキャラは天方先生です。

7点(8点)

 

○ブラッドラッド

マンガ原作の作品です。基本吸血鬼や狼男などが入り乱れるバトルアニメだったみたいです。作品の所々にパロディが鏤められていてカメハメ波には笑いました。ただこういった作品は戦って仲間増やしたり減らしたりするので1クールは厳しいと思います。お気に入りキャラは特に無しです。

5点(5点)

 

 

●木曜日

○銀河機攻隊マジェスティックプリンス

春にはじまったロボットアニメ3作品で唯一2クール連続放送で最後までいった作品です。当初はヴァルヴレイヴとかガルガンティアのデキが良すぎて微妙でしたが、中盤以降はそれなりにロボットモノとしては楽しめました。ただ後半のゲート攻防戦とかは軍隊組織の設定がショボイのもあって安っぽい感じでした。主人公の死んじゃうフラグもライバルとの決戦もあまりうまく取り込めていなかったと思います。結局ブラックシックスの性別もわからないままだし。深夜アニメだしもう少し、軍隊関係のアドバイザーを入れた方が良かったと思います。お気に入りキャラはアンディ先輩です。

6点(5点)

 

 

○銀の匙

北海道酪農畜産系アニメでした。豚丼の最後は可哀想でしたが、私たちは日々数百万等の豚丼を世界で消費している訳で、「いただきます」は食べ物に言うというのをここしらばらくは噛みしめても罰は当たらないと思いました。お気に入りキャラは肉になる前の豚丼です。

9点(9点)

 

○リコーダーとランドセル ミ☆

5分アニメのシリーズ3期。大人にしか見えない小学生の主人公♂と小学生にしか見えない姉が中心のギャグ作品です。なんかノリがサザエさんに近い気がするのは気のせいですか。お気に入りキャラは特に無しです。

6点(7点)

 

 

○ステラ女学院C3部

女子だけのサバゲー部がサバゲーしたり、仲間とぶつかったりと青春しちゃうアニメです。主要キャラの武器がデザートイーグル、L96、スコーピオン等、某監修エアソフトガンメーカーの売れてない銃を大量投入という悲しみと肉染みが。これでサバゲが流行するとミニスカで戦うJKゲーマーとかが増えるのでしょうか。お気に入りキャラは特に無しです。

5点(7点)

 

○ローゼンメイデン

前作から約8年ぶりの新作続編でした。異世界で、未来の時間を生きる大学生の主人公が話を進めます。内容はやっぱり覚えていませんでしたが、なんとなく見ても問題無かったです。神のみと比べると薄っぺらなストーリーを1クール分に引き延ばした様に思えましたが。とりあえず最後は駄目な主人公が社会復帰しました。お気に入りキャラは雛苺です。出てきたの最初と最後だけですが。

6点(7点)

 

 

○帰宅部活動記録

帰宅部を部活とした「たった一度の青春を棒に振る、ゆるくない系日常ギャグアニメ」です。日常系なので視聴しやすいです。まったらりくだらないギャグとツッコミをがんばる感じです。放送休止日が多かったですが。お気に入りキャラは夏希ちゃんのツッコミ部分です。

7点(6点)

カテゴリー: アニメ レビュー, マンガ・単行本, | コメントする

(長野)絶叫シンカンセンG

長野新幹線が北陸新幹線になるにあたり、名称に長野を残すという要望が受け入れられたそうです。その名も「北陸新幹線(長野経由)」(長野)。これは流行る。

少なくとも僕の周辺では大流行の兆し。あの怪異の王、キモショットコエダメロリコンハードアンダーキマクラのあの人も喜ぶと思います。

 

本日はフィギュアです。アニメレビューは週末あたりに。たぶん。

bakemonogatari_nadeko_131003_01

化物語から千石撫子ちゃんです。言わずと知れた僕の嫁。はぁ・・・かわゆす。先週の化物語は撫子ちゃん喋りまくりでしたね。感動です。

 

bakemonogatari_nadeko_131003_02

仕草もトークも可愛い撫子ちゃんが見事に再現されています。蛇切縄とかしてしまうちょっぴり病んだ所もかわいい。

bakemonogatari_nadeko_131003_03

うしろ。無防備感がたまらない。スカートをこっそり持ち上げても平気そうです。

bakemonogatari_nadeko_131003_04

ぱんつ。白です。撫子ちゃんは白がいいですね。ピンクも良いですが。縞ぱんとかは似合わないと思います。

 

bakemonogatari_nadeko_131003_05

ぱんつその2。生足白ぱんつは海原雄山の至高のメニューの一品にも加えられているとかいないとか。

カテゴリー: フィギュア, | 2件のコメント

ダイバージェンスメーター8.000000%

消費税5%様「よし。先に絶望感を与えておいてやろう。どうしようもない、絶望感をな・・・この消費税は変身する度に課税額が遥かに増す。その変身をあと2回以上俺は残している。 フッ、その意味が分かるかな?」

 

10月です。増税決定です。消費税が8%になるという事は来年から僕の生活が3%マイナス補正されるという事になります。今から何を3%削るか決めないといけませんが、LOのいらないページとかBB弾の袋とかで勘弁してもらえないだろうか。どうみても3%の圧縮は無理です。もう一揆起こすしかない。皆さん一揆をおこしてください。そうすれば来年は竹槍が売れると思うので、僕は今から竹藪を買収して一儲けです。僕も竹槍を売ってココさんみたいな武器商人になる。

本日はマンガです。

kaminomi_23kan

神のみぞ知るセカイ23巻。アニメは女神編が終わりましたが、原作は過去へ飛んでいます。アニメは原作を見ていたのに結構面白かったです。1クールで女神編をやりきるとか魔速でしたが。最近原作を見ている作品の多くがアニメで見ても面白いので、原作見るとアニメにマイナス補正がかかる病気が治ったのかもしれません。

 

rabuyan_19kan

ラブやん19巻。主人公があの人と重なる点が多いどうしようもないマンガです。

カテゴリー: マンガ・単行本, | コメントする