バイオレンス島国

たねもみをよこせぇ!!

しろーです。

最近駅や病院、図書館などで客による暴力事件が多発しているそうです。駅員が理由もなく突然殴られたり、図書館で筆記の音がうるさいと突然殴ってきたり。実に恐ろしいTARITARIです。どうやら我が国はインフラはそのままに北斗の拳の世界に突入してしまったようです。2011年3月、日本は核のごにょごにょに包まれた。しかし人類は絶滅していなかった。的なアレです。

専門家によると怒りの原因は孤独感、つまり寂しい事に対して人は最も怒りを感じ、その怒りを制御できずに人を殴るそうです。どゆこと?

確かに今の日本は孤独死多発や独身者の増加で家庭のような気の許せる場所で会話を弾ませる機会は減っていますが、こうした事が積もりに積もって暴力問題の原因になっているのです。確かに話せば楽になるという言葉もありますし、人間にとって不平や不満を言う相手というのは必要な様です。やはり人は一人では生きていけないのです。レンタカーで特攻する人も刃物を持ってコナンザグレートする人も基本こういった事が根幹にあるのでしょうか。おそろしあ。

ちなみに僕は一人暮らしですが、沢山の嫁やアニメに囲まれているので、普段から会話が弾みまくりです。テレビに一人でツッコんだり、コールオブデューティーをやって画面に向かって一人で色々叫んでいます。なのでちっとも孤独じゃありません。

 

本日は銃を紹介します。久々にミリタリーです。

今回は夏に向けてコンパクトなサブマシンガンが欲しいと思い、現用地球最強生命体のゴールドマンさんにMP5PDWを安く売ってもらおうと思い相談しました。すると、今ちょうどコンプリートしたPDWがあるというのでそれを売ってもらうことにしました。

 

 

これがMP5PDWです。折りたたみ式のストックとクルツでも採用されている特徴的なバーチカルグリップ、特殊部隊仕様のサイレンサーを装備しています。今回はゲームメインで使うのでドラムマガジンを装備しています。スコープも付けてみました。

通常のバナナマガジンを付けてみました。お馴染みのスタイルです。以前売ってもらったMP7は最新ですが、PDWは90年代~2000年代初期装備でも使えるので便利です。

これでまた一歩、現用特殊部隊装備が揃いました。ゴールドマンさんは神です。ちなみにPDWはパーソナルディフェンスうぽっての略です。

カテゴリー: ミリタリー, | コメントする

僕の生活が第一

政治と宗教の話に公然と意見するのはとても危険なのですが、ここは架空世界の事を記述する日記なので、たまたま僕の幻想世界で起きている事を話します。国民の生活が第一という政党ができました。

消費税があがるのは公約違反だとかで毎度のトラブルメーカーの人が旗を振って民主党を離党したのです。でもこの人たちが離党したのは、まだ消費税を上げなくてもいい、もしくは上げられたら堪らないというカテゴリーの有権者を自分たちに取り込んで、なんとか次の選挙も当選して生き延びようという「自分たちの生活が第一」の人達だと思います。現状では増税せずにこの国をなんとか出来るとはとても思えませんし、彼らもたぶんそれは承知なんだと思います。でも一部の政党は実現不可能な公約を掲げ過半数はとらないようにして生き延びる事ができます。こうしたチートまがいの事が起こってしまうのが少数政党が多い日本の政治のひとつの欠点です。あくまで僕の脳内の日本の欠点ですが。そしてこんな時でもアニメとぱんつが最優先な僕の脳も、ワンフェス2週間前にネトゲで遊んでる宰相さんの脳並に欠陥があるのかもしれない。

本日も同人誌です。明日は本屋にでも行ってみます。

アマガミ本。肌色がいっぱいです。肌色良いですね。キャラクターフレッシュ万歳。

ハルヒ、こなた、カレン本。カオスです。ハルヒが微妙に縞ぱんです。

いたずラブ。ロリジナル同人誌です。最近架空の人物に人権を持たせる事を考えてるサイコな人々がいますが、思想や表現を規制するというのは子供の頃歴史の授業をすべて欠席して大人になってしまったとしか思えません。

カテゴリー: 同人誌, | コメントする

Vengeance is mine

これからみなさんに殺し合いをしてもらいます。

しろーです。

某所のイジメ自殺問題がかなりホットな感じになっています。人権とは何なのか、命とはなんなのかを考えさせられます。僕は命の尊さを機動戦士ガンダムシリーズを見てよく知っているので、チョンサ君という公然猥褻ヘルメットを被った架空の生き物以外はイジメないようにしています。架空の存在に人権は無いので。さて、この問題は基本永遠に解決できないと思います。弱肉強食、子供の残忍さと大人の無責任さが渦巻く混沌の戦場です。まだ内戦中のユーゴスラビアやソマリアの方がシンプルです。しかもこれら内戦では孤立こそあれ孤独ではありません。仲間がいます。努力と友情と大国にすり寄る姿勢と売るべき資源があれば勝利できます。

話を戻しますが、国も教育機関も何もできないというより何もしたがらない為に、結果的に今回は社会、とりわけネット世界が制裁攻撃を加えました。これには賛否あると思いますが、人一人死んだのに誰も罰せられない社会というのはおかしいと思いますので、今回の事案は至極当然の成り行きだと思います。こうした問題の解決策としては、やはり加害者を罰していくしかありませんが、いっそ仇討ちを許可してはどうでしょう。被害者が遺書などに加害者の氏名などを書いており、具体的にそれが事実であるならば、親族は仇討ちを行えます。腕力に自信が無い場合は有料でゴルゴ的な人を派遣してもいいと思います。「命を奪っていいのは奪われる覚悟がある奴だけだ」とガンダムで誰かが言ってました。まったくその通りだと思います。PTAも僕らの読む、ちょっとだけ想像力と表現力が豊富な本の事など放っておいてまずイジメ問題に集中すべきです。

今日は同人誌を紹介します。

迷い猫本。ダブルピースです。鎖で繋がれちゃってます。今日のテーマにはちょっと不向きですが表情はうれしそうなのでよしとします。

ワーキング本。なんかちょっと興味本位で買ってしまいました。遺憾に思います。何がと言われると困りますが。でもトータルイクリプスの第二話よりはまだマシかと。こういうのが許されるのは相手が架空だからです。リアルでやってはいけません。

クド本です。ちょっぴりムチムチ感がまた良いです。

この日記を見ていて、もし自殺を考えている人は考え直すべきです。

世界はこんなにも美しいもので溢れています。死ぬにしてもせめてこの世のすべてのアニメを見てからがいいと思います。僕と一緒に二次元世界へ逃避しましょう。リアルなんて所詮糞ゲー以下の代物です。リアルでは食べ物を口から入れてうんこに変える仕事だけしていればOKです。糞ゲー故。

カテゴリー: 同人誌, | 4件のコメント

修正撤去へ、流血経由。

今期のアニメは良作が多いです。揺れたり、むにむにしたり、ぱんつが見えたりとそれはもう「夏フォーエバー!」と叫びたくなるアニメばかりです。しかしながら残念な点もあります。お約束のようにぱんつやおぱーいに影や光や怪しい規制線が入っています。それもかなり多くの作品にです。許せません。公共放送であり、情報の番人たるテレビ放送局が、こうした隠蔽体質の企業では電力会社の事を云々言う資格はありません。情報は常に開かれているべきです。こうした修正、作品の歪曲をするのであれば、それは中国のメディアや独裁国家の情報統制と同じです。今、日本は戦前の軍事独裁体制に戻ってしまったと断言できます。故に僕は国連に対して国連軍の派遣と放送局の制圧及び解放を要求したいと思います。皆さんも国連に派兵のお手紙を送りましょう。「国連軍の皆さん、日本と日本のアニメを助けて! 感動とおっぱいが盗まれている。フリーダムぱんつ!フリーダムおっぱい!」

本日は同人誌です。あとアニメレビューをします。

スタジオひまわり。ヴィータちゃん本です。見た目より断然年齢が逝っておられるのでヴィータさんと及びすべきですが、内容はヴィータちゃんです。

なのは本。「やっぱ小学生は最高だぜ。」などと宰相さんなら叫ぶに違いないです。

フェイトちゃん本。宰相さんで無くても叫びたくなります。我が国勝利、我が国連戦連勝。損害は軽微。大日本帝国に栄光あれ。

それではアニメレビューに移ります。

 

 

2012年夏アニメ開始時レビュー

いつも通り10点満点の厳密な採点です。どれくらい厳密かというとノーベル賞選考委員会の731倍くらい厳密です。

 

●月曜日

○超訳百人一首うた恋い。

2話で切断されました。ちはやふるの二期を待てば問題ないです。百人一首の解説は大江さんのだけで十分です。故にこれはパスです。

3点

○ゆるゆり♪♪

二期です。宰相さん押し作品です。あっかりーんです。僕はそれほど面白いとは思わないです。キャラはかわいいですけど。

5点

○はぐれ勇者の鬼畜美学

ショーゲート作品です。つまりおっぱいぱんつ作品です。どちらかというとクイーンズブレイド的なアングルやシーンが多そうです。あからさまなのは僕はちょっと苦手なのでストーリーの方に期待したいです。あと修正の嵐っぽいので面白さ半減です。

5点

 

 

 

●火曜日

○薄桜鬼 黎明録

新撰組の初期の話みたいです。「鬼関係無いじゃん。ただの新撰組じゃん」と思わずテレビに向かってツッコんでしましました。Fate Zero的なおもしろさを期待するのは無謀なので切断です。

3点

 

 

●水曜日

○貧乏神がっ!

ヒロインはラッキーマンの親戚かと思うような超幸運キャラで、その幸運を本来あるべき所に戻す為に貧乏神が派遣されるというギャグアニメです。ヒロインは胸にスイカを入れていると言われるほどのきょぬーです。ギャグ系なので失速が怖いですが単行本は結構出ているので期待できます。

1024点

 

 

 

●木曜日

○もやしもんリターンズ

シリーズ二期です。途中実写版などもありましたが。テルマエもそうですがノイタミナはこういったアニメにしにくい作品を選んでアニメ化しそして不評を買うのが得意な気がします。原作レイパーです。二期といっても原作に忠実でもない感じがします。原作は1024点ですが。切断マーカーは黄色信号です。

4点

○夏雪ランデブー

こちらもノイタミナ作品です。SFではありませんが、幽霊が出てきます。幽霊とノイタミナといえば神作品の「あの花」ですが、こちらはかなり残念設定です。幽霊は旦那で嫁宅にいて未亡人の嫁に恋する主人公にだけ見えています。限りなく赤に近い黄色が点灯しています。絵があまり好みではないですが、坂道のアポロンの例もあるのであと数話付き合ってみます。

4点。

○恋と選挙とチョコレート

上記タイトルをテーマにした作品です。ギャルゲーのアニメ化になります。やたら権力のある生徒会というのはよくある厨設定ですが、僕は好きではありません。僕は権力者は嫌いです。権力には知人を利用したサポタージュやテロで対抗します。僕は僕以外の人に権力があるのが許せません。ギャルゲやグッズは売れている方だと思いますが、原作絵とちょっとはなれているのが残念です。

7点

○この中に一人妹がいる!

TBSが大好きなラノベ作品です。主人公は大企業の後継者で、高校在学中に嫁を見つけなければならないという少しトンデモな設定ですが、候補のヒロインの中に一人妹が混じっているという内容です。クオリティも高く必要な萌え要素は揃っていると思います。入浴シーンなど修正は入れずにスイッチ類を描画しないという表現手法が採用されています。これは古典的な方法ですが実に自然でいいと思います。他のアニメも見習うべきです。

256点

 

 

 

●金曜日

○カンピオーネ

魔法とか神様とかのアニメです。イタリアが舞台なんでしょうか。第一話はイタリアでした。ヒロインはえろくていいです。今期のヒロインの中でもかなり上位に入ります。僕の嫁に認定しちゃいます。第一話はサービスカット満載でした。あとナレーションがかっこいいです。

2048点

○じょしらく

落語と女子のコラボ?的なアニメです。楽屋で延々しゃべってる感じのアニメですが、内容が危険です。調べてみたら原作は絶望先生の人でした。おそろしあ。

8点

 

 

 

●土曜日

○探検ドリランド

今期一番の問題作です。安い。とにかく安っぽいアニメです。何がって設定とか以前に制作費が。いや、実際いくらなのかよく知りませんけど、一枚絵のスクロールを第一話から多用し、動きガクガクなアニメです。「おたく儲かってるでしょ?」と言いたくなるほどドリランドには夢も希望もありません。内容的にはアンパンマンに近いですが深夜に放送している誰得?アニメです。ヒロインの師匠の声優が悟空なのがすごい違和感です。もしかして作品全体が壮大なネタなんでしょうか。

1点

○ソードアートオンライン

オンラインゲームから出れなくなっちゃった系アニメです。.hackとかでもこんな設定ありましたよね。しかもゲームオーバー=死です。脱出方法は唯一ゲームクリアのみという設定です。ファンタジー世界なのですが使用できるのは武器のみで、魔法が存在しないのが特徴です。キャラデザインも良いので期待作品と言えます。

1024点

○ココロコネクト

萌えアニメでは1クールに1度は訪れる?心と体が入れ替わる現象が多発するアニメみたいです。絵もストーリーも良さそうです。主人公が入れ替わったヒロインの胸をまさぐるシーンが良かったです。

128点

○だから僕は、Hができない。

主人公として宰相さんが出演していらっしゃいます。おっぱいとかぱんつとか連呼していましたので宰相さんに間違いないです。タイトルの通りえっちな感じです。キャラも可愛いですし、ストーリーも面白そうです。残念なのはやはり修正が多い点です。顔面がヒロインの股間に直撃した時は終末戦争が始まるのかと思いました。修正分減点で。

512点

 

 

 

 

●日曜日

○輪廻のラグランジェ season2

ラグランジェ二期です。一期を見てもイマイチストーリーは理解できませんでしたがロボットと美少女と千葉県鴨川市のアニメです。新キャラとか無さそうです。OPやEDに一期の使い回しが多い等、無理矢理2期を作ったのですか?と聞きたくなる感じです。途中で差し替えられるんですかね。ED曲は電波です。

6点

○TARITARI

P.A.WORKS制作のアニメです。美少女と合唱部とその他男子のストーリーです。二話時点では今期最高の作品な気がします。しかし花咲くいろはの例もあるので中盤からの壮絶な失速が恐ろしいです。声楽部の練習曲は同じくP.A.作品からリフレクティアでした。ヒロイン弟はお風呂をのぞかれるのがデフォ設定で、腐女子やゲイの方への配慮も忘れていません。

1677万点

 

○アルカナファミリア

腐女子向けっぽいです。マフィアっぽい組織の後継者を決めるために天下一武道会みたいなものを開催して、優勝したら俺の娘もやるぜ。みたいなストーリーです。絵は男性向きな気がしますが、基本男祭です。男同士が汗と血潮を迸らせながら・・・アーッ!。

5点

○人類は衰退しました

文明レベルが中世くらいまで衰退した人類とそれにとって替わって地球の主役となった妖精さんのお話です。癒し系みたいなよくわかりませんが。しかしテレビとかない世界は悲しいですね。人類が衰退した世界に生まれなくて本当に良かったです。

6点

 

○うぽって!!

鉄砲擬人化アニメです。FALの妹がFNCなのは分かるんですが、M14の妹がM16というのがどうも。姉をAR10にするか、妹をmini-14にするかの方がいいんじゃないかと。スカートは短いですがぱんつは見えそうであんまり見えません。L85がすぐにおなかをこわすというのが理解できる人はあまりいないんじゃないかと。ガンダムAGEみたいに予告とセットで解説をつけてはいかがでしょう。

5点

 

○境界線上のホライゾンII

謎の戦闘を繰り返すSF作品です。戦闘の意味がわかりませんがつまらなくはないです。でももう少し分かりやすいストーリーだと助かります。あと二期って事は原作最後までやるって事なんでしょうか。詳しく知りませんが、長そうなのでどこまでやるのか疑問です。

7点

 

○織田信奈の野望

どういう経緯か知りませんが戦国時代にタイムスリップした戦国ゲームマニアの主人公が、彼をかばって死んでしまった秀吉の代わりにサルとしてヒロイン織田信奈に仕えるというストーリーです。戦国武将は名前はそのままにおにゃの子になっていたり、そのままおっさんだったりです。主人公が未来の知識を武器に活躍する感じでした。

8点

 

○DOG DAYS’

シリーズ2期です。やる必要があったのかどうか。相変わらず人が死なないユルい設定です。動物ですら飼い慣らされて野生を離れると腹を天に向けて油断しまくった怠惰な寝相になります。人間も死から離れすぎると考えることがユルユルになっておかしな事になります。その末路を具現化しているのが日本だと思ったり思わなかったり。

4点

○トータル・イクリプス

二話目にして迷作ブラッドCの出した血の総量を超えた気がします。未知の生命体に人類が攻撃され、メカと美少女が戦うSF作品です。ブルージェンダーとかガンパレードマーチと同じ様な設定です。人気作品のマブラブですがタイトルはトータルイクリプスというのを前面に押し出しています。ゲームとかやった事ないですけど、こんなにグロいんですか?ロボはかっこいいですが、少しでかすぎです。でかい割に弱いというか敵が強いです。話も面白そうです。

9点

カテゴリー: アニメ レビュー, 同人誌, | コメントする

ゴンダムフロント上海

パンダの赤ちゃんが死んじゃいましたね。さすがメイドインチャイナ。などというと動物愛護団体から怒られそうです。宰相さんにはこういう事は言わないようにと厳重注意しておきます。しかしながら白黒葬式カラーの動物をそこまで重宝がるというのもどうなんでしょう。繁殖力の低い生き物はどうせ絶滅します。同じ様な色のシマウマは大量にいますが、肉食動物のエサになるシーンばかりであまり人気がないですね。可哀想です。

火曜日はダイバーシティに行ってきた事は昨日の日記で話しましたが、上の階にある有料のミュージアムである「ガンダムフロント東京」にも行ってきました。ドーム型のスクリーンで映像を見るアトラクションや写真を撮れるコーナーなどがあり、ガンダムファンにはたまらない内容になっています。

そんな訳で本日はガンダムフロントの写真をご紹介します。

入り口です。大きなガンダムが描かれています。平日なのでガラガラです。平日って素晴らしい。

1/1ストライクフリーダムガンダムです。上半身の一部のみです。手前のトゲトゲはいったい何を表現しているのでしょう。気になります。ちなみに内部はフラッシュ撮影禁止なのでコンデジか高感度カメラを持って行った方がいいです。

1/1コアファイターです。ラストシーンの脱出した奴です。 この他に等身大キャラクターと写真を撮れるコーナーがありました。僕クラスのハードコアなガンダムマニアだと、どのキャラと写真を撮るか悩みますが、ジオン軍ではランバ・ラルやドズル・ザビ、ギレン・ザビなどが有力候補です。連邦軍ではバニング大尉とかスレッガーさんでしょうか。この辺は絶対に譲れません。とりあえず厳選して撮ってきました。

 

 

 

予定変更。嫁1号。考えてみたらおっさんとおっさんが2人で並んでも良いことなどありません。僕は僕のお嫁さんと写真を撮るというベイエリアではごく当たり前の行動をとった次第である。ガンダムで僕にぴったりのロリキャラといえばやっぱりエルピー・プルです。プルツーはおっかないし、プル12は使用済みなので僕は彼女がいいです。

嫁2号。しれっともの凄い数の人を殺しちゃったシャクティさんです。 ストーリー初期の水浴びシーンが脳に焼き付いていて忘れられません。Vガンダムはゴメス艦長も好きですけど。

カテゴリー: その他 | コメントする

起動>戦死>ガンダーラ

昨日は平日にも関わらず東京をぐるりと回ってきました。知人がニューヤークから家族旅行に日本へ来るというのです。北海道から東北を回って、東京観光に来ていて、東京には1日ちょっと滞在するというので時間を合わせて会えることになりました。渋谷のセルリアンホテルまで迎えに行きましたが、アメリカ人から北海道観光のお土産だと行って白い恋人を貰うという興味深い体験をしました。事前に宿泊先は知っていたのでお台場の1/1ガンダムの事を教えたら、見に行きたいというので今年出来たばかりのオシャレスポットでもあるDiver City Tokyoに行ってきました。ナウなヤングの僕とニューヤーカーの組み合わせはこの街にベストマッチと言えます。ちなみに前回来日した時は向かい側のフジテレビに行ったのですが、本人はよく覚えていました。主に8ドル近く払って登ったショボい展望台の事を。

 

本日はガンダムの写真です。

以前公園にあった時よりパワーアップしているみたいです。

ダイバーシティ東京です。りんかい線東京テレポート駅を降りてすぐです。ワンフェスがビッグサイトで行われている時は国際展示場ではなく、この駅で降りるのが一般待機列では基本でした。

1/1ガンダムです。相変わらずの大迫力ですが、二度目なのでそこまで威圧感は無いです。太平洋戦争中にこれがあれば米軍も恐怖して核爆弾をもっと落としたと思います。

ガンダムうしろ。しかし良くできています。この調子で1/1メイドロボを早く作ってください。

ぱんつは見えませんので代わりにランドセルバーニアを。かっこいいですね。中国が真似して作りたがる気持ちだけは良くわかります。

イベント時間もあるそうなので夜の部を待って見てきました。いろんな色に変わるガンダムと「アムロ行きまーす。 」やその他パイロットのいきまーす。が聞けます。

顔が動いて煙が出ます。おそらく燃料棒を入れている格納容器内部の水が沸騰しているに違いありません。 海が近いので海水を注入すべきです。

カテゴリー: その他 | コメントする

キモイについて僕は語ろう

名も無き死人の様に。

しろーです。

夏アニメが面白いです。基本第一話はどれも面白いものですが。ただぱんつが見えるものが現状カンピオーネだけというのが切ないです。今期はかつてないハイペースで作品を見ていますが、土日にアニメが集中しすぎていて放置すると危険です。土日だけで視聴予定アニメが20本近くあります。その代わり平日が少ないですが、週末分を平日に分散視聴する感じになりそうです。あと22時~23時前後の時間帯のアニメが多いので深夜アニメという感じがしないです。

本日は同人誌。しばらく同人誌です。

バカテスト本。アニメは安定作品でした。三期とかあるんでしょうか。姫路さんはおっぱいがよいですね。

T2本。ぱんつとその奥の表現が匠の領域です。国宝に指定すべきです。

あずまゆき先生の本です。LOでマンガを書いて欲しいです。是非。もし書いてくれるなら僕の霊樹をすべて消費して宰相さんを本物のBL腐男子にしてみせます。

カテゴリー: 同人誌, | コメントする

ドッキンハートにまばたきショットガン

アメリカがまたトンデモ兵器を考案しました。神の杖と呼ばれる衛星兵器で、衛星に複数の小型推進ロケットを装着した直径30センチ、長さ6.1メートル、重さ100キロのタングステン、チタン或いはウランの金属棒を搭載し、それを地上に落っことすという実にシンプルかつ恐ろしい兵器です。衛星の移動で地球上のすべてのターゲットを攻撃することができるそうです。

巨大な鉄棒が地上から1000km離れた宇宙から飛来し、その弾速は時速1万1500kmになり、命中した地域は木っ端ミジンコミトコンドリアです。しかも発射台の衛星は標的の直上に配置可能で、命中率が高く基本的に防御不可能です。核バンカーバスターなどを使わなくても地下深くの施設を攻撃できて、放射能も電磁波も出さないエコ兵器だそうです。狙った場所に核物質があれば話は別ですが。この兵器が実用化された場合、原発保有企業は「間違って神の杖が空から落ちてきてしまった場合」を「想定」して安全マニュアルを作らなければならないと思います。

ただ神の杖というネーミングは頂けません。どうせイランとかイスラム社会に撃ち込むんだろうし、神というワードに敏感な人が多いので、ここはやはり「マジカルステッキ」とか「阿部高和」など夢のある名前にすべきです。将来この兵器が実用化された後にPTAのウィザード級ハッカーに衛星が乗っ取られてコミケ会場に落とされない事を祈ります。ちなみに発射機たる衛星の名はグルメポッポでどうだろうか。

本日は同人誌。久しぶりですが過去の購入物なので結構古いです。

ウラ~シリーズです。久しぶりにダイレクトな絵なので僕は今までこんなものを平然と更新していたのかと愕然としましたが、すじ、ぱんつ、ニーソという三段構えの防御陣地の壮観さに自らの使命を再確認した次第です。あとどこをクリックしてもダウンロードは始まりません。

寧々さん本。おっぱいです。おっぱいといえば今期アニメのカンピオーネがなかなか素晴らしいです。他局も見習うべき作品なので特にTBSはアニメとは何たるかをこの作品で学んで欲しいと思います。

ToLOVEる本。モモと美柑ちゃんの本です。スク水おっぱいです。ちなみに宰相さんはこういった同人誌を購入しても開封せずに放置してしまうという、重大な健康問題を抱えています。彼はジル・ド・レイと魂の波長が近いので本当は少年にしか興味が無いのではないかと心配になってきました。

カテゴリー: 同人誌, | コメントする

荷電萌粒子砲

シュタインズゲートでお馴染みセルン(CERN)がヒッグス粒子が発見できたとかできないとかいうニュースがやっています。なんでもすべての物質に質量をもたらすとか。気楽に宇宙に出れない割に地球では色々な実験が進んでいる訳ですが、人類はまだ宇宙を構成する最終要素「萌え」の真価を見出せずにいます。萌えは宇宙に存在するすべての質量に萌えをもたらすどころか、すべての思想にも反映されます。時空を超えて精神世界も支配します。国境、宗教、経済、エネルギーなどの諸問題は萌えが解決してくれるはずです。国際宇宙ステーションも痛化することでモノリス発生装置となりますが、人類がそれに気づくのはまだ先です。

本日は僕の秘蔵のミリタリーグッズを紹介します。最近流行のPMC装備です。民間企業で戦争に参加しちゃおうという資本主義社会の新しい戦争形態というか、戦争をアウトソーシングして犠牲者数をごまかすのに使われる現代の傭兵です。軽装でハイソな装備をしているので、サバイバルゲームでも人気もありますが、どうやったらPMCになれるかというのは難しいと思いますのでここで解説したいと思います。

社員証。民間人なので身分を示す物が大事です。これには僕の嫁の写真と所属部隊などが書き込まれています。ちなみに現用装備日下無双人の黄金提督さんはイスラエルとメキシコの合弁企業ラッキースターセキュリティ社の社員で週末にはアメリカとメキシコの国境で不法移民を狙撃して遊んでいるそうです。女はのろいので当てやすいけど子供は小さいので対物ライフルで疲れて動かなくなった所を撃てとアドバイスされました。

装備です。アドミンポーチには主に嫁などを装着できます。PMCなら誰でもやっています。このパッチがないとPMCとは言えません。

ダンプポーチです。ダンプポーチというのは使用済みのマガジンなどを入れるのに使うもので写真のダンプポーチは 米軍の特殊部隊でも使われている一般的なタイプです。

銃には専用ストラップが装備されます。PMCではAKライフルのカスタム品などが使用されますが、これらのストラップは製品出荷時には既に装備されているのが一般的です。

BDUです。アロハシャツは南国での活動には通気性も良く快適なので推奨できます。つまり暑い中東での作戦でも向いていると言えます。 但し中東では偶像崇拝が禁止されているので、幾何学模様など偶像ではない模様を選んでください。僕のアロハも幾何学模様なので中東での作戦にも支障は出ません。

「サイッコーのクゥール!」の境地に到達した宰相さん。英霊名ロリ・ド・レイ。多弾マグはゲームのラスト5分で装着するのがいいと言っていました。恐怖には鮮度が必要なので最初はノマグを使い、最後の最後で絶望的な砲火を浴びせるのがいいそうです。

カテゴリー: ミリタリー, 装備品 | 2件のコメント

七人のタリバン

今日は七夕という同人イベントがあるらしいです。一押しは神様X彦星本です。その昔彦星を織姫にやりたくなかった神様は彦星を独占しようと天の川で2人を別れさせてしまいます。そして腐女子狂乱の宴が行われますが1年に1度だけ彦星は尻を洗いに天の川へ。一人になった織姫はその光景を絵巻にし、これが世界最古のBL本となったとか確かそんな話。

七夕と言えば願いを込めた短冊です。最近の世知辛い世の中を反映してか自己中心的なお願いが増えていると思いますが、そういうお願いは基本的に叶いません。そういうのは良くないです。なので皆さんは他人が幸せになるように祈ってください。自分の事ばかり考えていては駄目です。この日記を読んだ方は僕が幸せになる様に短冊に願いを書き込んでください。僕がお金持ちになるように祈ってください。僕はみんなの幸せを願うので、みんなは僕を幸せにすべきです。

本日はフィギュアです。七夕なので、僕と同じく己を犠牲にして他人の幸せを願った人を。

昨年の話題作魔法少女まどかマギカから鹿目まどか。顔のラインや塗装など作品を忠実に再現していると思います。良作です。魔法少女と言えばピンクが定番です。ミンキーモモとかもそうです。

角度を変えて。作品は非常に無慈悲なお話でしたが、それ故?話題沸騰でした。途中で地震もあったので日本震撼な感じでした。

うしろ。フリフリリボンちゃんです。ヒロイン以外は武器や衣装はどうやって選定されているんでしょう。やっぱデザインは自作なんでしょうか。

ぱん・・・見えない。フリフリで何も見えません。造形的には凄いですが僕が欲しいものと違います。絶望して魔女になりそうです。

カテゴリー: フィギュア, | 2件のコメント