エンドレスなんとか

8月が終わります。夏というと今でも宿題を思い出します。僕は小学校の頃から夏休みを満喫するタイプでしたが8月も終わりに近づくと宿題という不良債権の処理に頭を抱えます。毎年、今年こそは最初の一週間で宿題を終わらせて残り全部を遊びに使うと誓いますが、結局全日程を遊びに使って終わります。中学生くらいになると知恵と自分の限界を知り、初期に宿題をするのは無理と判断し、宿題は追い詰められた最終日にまとめてやると決めます。8月31日に全部まとめてやるのです。勇敢かつ大胆な作戦です。そして8月31日になった段階でそんなの無理に決まってると過去の自分を呪い、最後の1日も楽しく過ごします。

本日は雑誌。最近さぼってましたがこんなペースが普通です。

チャンピオンREDいちごVOL33。LOと共にテロ組織PTAの殺害リストトップ3の雑誌です。尻がナイスアングルです。そしてビーチボールにめりこんだ乳がたまらない。

コミックLO10月号。沖縄な感じの表紙です。中身はなんだかビッチ祭でした。もう代替ロリ雑誌も色々出てきたので買わなくてもいいかなぁと思うくらいです。

37点

 

カテゴリー: 月刊誌・雑誌, | コメントする

スパシーバ!

ボルシチピロシキペレストロイカ。

しろーです。

久々に同人誌を通販したら最後のヘタイロイが消えました。おそろしあ。最近Nゲージのサイトや動画ばかり見ています。鉄道いいですね。倉庫から昔遊んでいたものを取り出して広げてみたいですが、そもそも動くのか怪しいです。あとカタログとかを見ていると最近の線路は線路の石がグレーなんです。僕の線路は茶色です。なにかこう悲しいのでお金を貯めて新しい線路を買いたいと思います。

本日は銃関係を紹介します。

D-BOY製GP-25グレネードランチャー「コスチョール」です。意味は焚き火らしいですが、焚き火というにはあまりに危険です。ロシアンジョークでしょうか。GP-25ランチャー自体は色々なメーカーから出ていますが何故かサイトが無い状態のものばかり売られていました。今回は遂にサイト付きで発売です。GP-30はサイトがついていますが、70年代に作られてアフガン戦でも使えるGP-25の方が露出度も高く、コスプレ的に使い勝手がいいと思います。装着方法も実銃と同じワンタッチアドオン方式で、AKMならバヨネット用のポイントに固定できます。AK74はグレネード用とバヨネット用のハードポイントがそれぞれ別にありますので、後方に装着します。このアタッチメントはロシア小火器の汎用になっているようでAN94などの最新火器にも使用できます。

カートリッジは専用弾で、先端から装填する実銃通りのアクションです。アメリカ軍のM203と違いバレルがスライドしたりする訳ではありませんが、今までのモデルは構造を勝手に変更してバレルが下に下がる方式で装填するモデルがありました。

ちなみにGP-25などロシアングレネードの弾は薬莢がないので装填した弾体は全部すっ飛んでいきます。実銃だとM203の様な排莢アクションが不要ですが、トイガンだとカートリッジ本体は飛んでいかないので、本体左側についているイジェクターボタンを押して排莢します。本来は「装填してみたもののやっぱり撃たないので」って時に安全に取り出すためのボタンですが、実によく再現したと思います。

カートリッジは専用のもので専用弾のVOG-25の形状をしています。すばらです。本体を買うと1個ついてきます。これでお値段8000円はかなり安いと思います。弾だけでの販売もするんでしょうか。してもらわないと悲しいですが。

残念なのはD-BOY製なのでD-BOYのAKとしか互換性がない点です。僕はINOKATSU/LCTユーザーなので困りましたが、リューターでゴリゴリしたら装着できるようになりました。そのうちショップとかでLCT対応に改造したものとか出そうですけどそしたらまた買いますかね。それかLCTあたりでコピって対応させて欲しいです。

VFCのAK74につけてみました。さっきLCT派とか言っていたのは忘れてください。AKMにもつきます。AK47にはバヨネット装着基部が無いのでつきません。LCT的にはハンドガード後方の底部が出っ張りすぎてるのでその対策がいると思います。僕は実物ハンドガードをつけているので、この辺のすり合わせはまた変わってくると思いますが。あとバレルがランチャー前方のフレームに干渉する(バレルの方が太い)のでその辺を軽く削ってあげればくっつく感じです。後方は固定用のロックパーツが渋いのでそこを削るか調整しないと駄目ですが、面倒ならピン1個で外せるので、抜いておいてもいいと思います。あとアルミ製みたいですが、やけに重いです。形状的には決定版だと思いますが、対応銃が悲しいので誰かなんとかしてください。

カテゴリー: ミリタリー, | 2件のコメント

バスコレキタコレ

最近韓国が面白いです。

オリンピック以降韓国はネタに尽きません。永遠の被害者意識も結構ですが、そもそも侵略されるのが悪いので悔しかったら強くなればいいのです。もし韓国が先に戦艦大和とか零戦を作って関東軍を組織していたら立場は逆でした。あの時代は侵略するかされるかの二択だったのです。他に選択肢はありません。日本も諸外国に選択肢を無くされた結果、戦争して弱いから負けました。悔しかったら勝てば良かったんです。但し戦勝国は今ひどいめにあっているのでそこそこ勝ってから肝心な所で負けるのが歴史的には利口な様です。

さて、そんな事はどうでもいいのですが、今年の夏休みは思いの外長かったので退屈して遂にアレを買ってしまいました。

トミーテック製バスコレ走行システムです。Nゲージのジオラマ部品であるバスを動くようにしてしまうというなんとも凄いシステムです。電車と違って道路な訳ですが、道路の下に金属ワイヤーを這わせてそこをなぞって走る感じです。ですがちゃんとタイヤは操舵しますし、回転もします。スイッチを配置する事でバス停に停車もできます。またマグネットパーツを道路の下に配置すると加速と減速ができます。

結構前から売っていたのですが基本セットの東京のものは売り切れで大阪のバス会社のセットしかありませんでした。僕は身分が高いので大阪のバスセットは買いたくありませんでしたので、東京のバスが再販するのを待った次第です。

とりあえずカメラ清掃用の机の上に設置してみました。リリカル交通ドライブイグニッションです。

動いている映像は以下などをご覧ください。

http://www.youtube.com/watch?v=C4fZO8WIKyI

 

バス停はスイッチで10秒停車と通過のパターンと手動で停止、発進などのパターンが選択できます。停車中は昇降ランプが付きます。ちゃんとセンターラインから寄ってきてバス停に着くのがかっこいいです。

バスのガワは自由に交換できるので地元のバスにする事ができます。

もう1路線組み立てて対向車を走らせようと思います。橋やトンネル、ビルなんかも配置したいです。ジオラマを作りたくなってきました。これだけ楽しめてセットで6000円ちょっとなので皆さんも買ってください。乗用車とかトラックも走らせることができたら楽しそうです。トラックあたりは改造すれば作れそうなので、アキバの町並みを再現してホコテンを突っ切るニッポンレンタカートラックのジオラマを作りたいです。

カテゴリー: その他 | コメントする

ひなだお宇宙海賊

先ほど親族全員で旅行に行ってくると言われました。

しろーです。

コミケでしたね。参加された皆さんお疲れ様でした。今回も企業の犬として参加してきましたが、なのはブースは本当に速攻で完売してしまったようです。あの様子だと徹夜組ですらまともに買えなかったのではないでしょうか。おそろしあ。

夏はカレンダーも無いので自重しようと思いましたが家に帰ったら15人いたヘタイロイ(諭吉)が3人になってました。

会場にいたキモイ人に写真を撮らせてもらいました。お二人とも海外からの参加者で一人はナガノ、一人はチバという国から来たそうです。左の人は雨の降らない国から来たようで、傘を何かの武器だと思って構えています。こうした低開発国の人々と交流できるのもコミケの素晴らしい点だと思います。

彼には日本で水道の蛇口を買ってもあなたの国で水は出ないと教えてあげました。

購入物を並べて撮影しました。場所は宰相さんの家です。この中に5人のキチガイと1人の聖人が隠れていますが発見できますか?

ひなだお宇宙海賊。考えた人はヨーゼフ・メンゲレ級の天才だと思います。

カテゴリー: イベント, | コメントする

秘密結社をつくろう

連日ロンドンオリンピックばかり放送されていますね。アニメを返せ。領土を返せ。

しろーです。

などと言いつつ見る物が無いので中継を見ている残念な僕がいます。今回はサッカーを筆頭に団体競技での活躍が目立つように思えます。個人の力に頼るのではなく組織力で対抗し勝利するという、いかにも日本らしい戦い方です。

しかし一方では組織力の恐ろしさも感じます。考え方を変えれば、組織を上手く活かしさえすれば、どんな不条理も成し得てしまうという事です。うにせふ、PTA、日教組、アグネス。どれをとっても組織をうまく利用し、無茶な要求をしています。僕たちキモオタはこの事態に対抗する為にやはり、組織的に結束して挑まなければならないと思います。しかし、ヲタク世界はブルマ派、スク水派、メガネっ娘派など多数の派閥があり、ソマリアの情勢より複雑です。

この複雑な情勢を統一するには信奈ちゃんみたいな武将が出現しないと無理だと思います。

本日は雑誌とマンガです。

電撃G’sマガジン9月号。表紙は恋チョコです。アニメは青海さんのぱんつゴミ箱行き事件が僕の魂を震わせました。あのぱんつを僕が購入し、代わりに学費を支払う感じでどうでしょうか。

それ町10巻。初期の頃の勢いは感じられなくなった気がしますが、安定して面白いです。ヒロインが探偵またはミステリー作家を目指している?だけあって、微妙な謎解きミステリーが結構ありますが、氷菓もこんな感じですね。

カテゴリー: マンガ・単行本, 月刊誌・雑誌, | コメントする

真面目日記の終焉

皆さん既にお気付きだと思いますが、今月は毎日日記を更新しました。僕の場合毎月の更新パターンを見てると何故か月末に更新が偏っています。基本月初は仕事が忙しいのでアニメを見るくらいしかしていないからですが。当初はその偏った更新を少しでも無くそうと月初に書き込んでみるテストをしましたが、連続して書き込んでいるうちに日記という割に毎月30回の日記を書いたことが無いと気がつきました。

そこで今月はもう一歩踏み込んで、毎日更新してみようと思い立った次第です。「そんな暇があるならホームページを更新しろよカス」と思うかもしれませんが、そちらも作業はしていますので期待しないで待っていてください。何かあったらしろーの十戒を思い出しましょう。

とりあえずもうこんな連続更新はしません。日記は終わりです。週記に戻ります。

本日はワンフェスの続きを。撮ったフィギュアの方です。今回のワンフェスはキュアピース祭りでした。プリキュア全体的に多かったですが。東方がだんだん減ってきてリリカルなのは関係もずっと作り続けているディーラー以外はほぼ無くなっています。化物語とかミクは安定していますが、他に多かったのは変態王子と笑わない猫です。ラノベ作品ですが、アニメ化される以前にこれほど立体化されるというのは珍しいと思います。ゆるゆりとフォトカノも増えてました。

スペアパーツ 不思議の海のナディア ナディアです。アングルも造形もえろいです。デジタルリマスターになるとこんな感じに変換されるんでしょうか。もしそうならもう一度ボックスセットを買いたいと思います。

83℃ スマイルプリキュア キュアピース。ピカピカぴかりん じゃんけんポン v あぎい。あぎいですよもう。

Mojo Hand スマイルプリキュア キュアピース。スパッツ・・・だと・・・

AH!電柱もけん 変態王子と笑わない猫。 小豆梓。コミック版を見る限り、はがないのにく的ポジションに思えますが、スタイルは真逆です。

かぐや姫 魔法少女リリカルなのは フェイト・T・ハラオウン。大きくなっても僕の嫁。撮影した時点でまだ在庫がありました。買ってしまいそうでした。でも家に帰れば本物がいるし・・・

T’s system あの夏で待ってる 谷川柑菜。防御範囲が狭いです。攻撃重視です。あばば。

T’s system カードキャプターさくら 木之本桜、大道寺知世。あの名作ロリアニメの2人がスク水で立体化です。友枝小学校指定のスクール水着です。神よ。

カテゴリー: イベント, フィギュア, | コメントする

ワンフェス2012夏

そんな訳でワンフェスでした。いつも通り宰相さんの肉奴隷と化し、「目標をセンターに入れてスイッチ」を繰り返しました。一生懸命やってるんですが、僕を「バカ」と罵ってくれるドイツ系ツンデレ美少女は現れません。被写体には結構いますが。

本日はワンフェスの写真です。これが終わると次はコミケですね。夏風邪治らないですが。

僕はワンフェスでは「できる男」なので担当エリアを時間内に片付け、華麗に企業ブースを散策してきました。営業中の企業ブースに立ち入るのは数年ぶりです。写真はラグランジェの企画車両です。 ウォクスアウラ風になってますが多摩ナンバーなのが残念。

痛車。もったいない感じです。

ロボ。人が乗れる多脚型のロボが展示してありました。名前は知らないですが、どこかの会社が作ったそうです。解説がシュールで良かったです。来る原子炉解体作業で活躍して欲しいです。

アメリカ軍が欲しがりそうな色と外観です。いくつかのSFアニメではロボの起源は作業用とか工事用などからの発展という設定がありますので、このロボも平和利用を名目にじゃんじゃん発達させて、最後は世界の戦場や宇宙でマシンガンを撃ちまくる感じになると思います。ただ僕はもっと平和的で発展性があり人類社会に多大に貢献できるロボの開発を望みます。誰か美少女メイドロボを作ってください。

カテゴリー: イベント, | 2件のコメント

ロンドン五輪

略してロリンピック。

しろーです。

4年に1度の拷問オリンピックシーズンが始まってしまいました。アニメの録画リストが一部の局でスカスカです。人骨です。人骨が必要です。

今日はワンフェスですね。鬱です。D4の電池が1個、残量ほぼ0になっていました。謎です。なんか抜けやすいと思ってはいましたが、何もしていないのに2ヶ月も経たず空とは問題です。これは製造段階で早く作りすぎて放置されていたのでしょうか。過放電で死んでいるなら交換してほしいです。でもワンフェスにこの電池だけを持って行って「現地についたら電池が切れて写真が撮れなくなっちゃった。」とテヘペロすれば校庭の4倍程度の心の広さを持つ宰相さんは許してくれるかもしれません。

本日は同人誌です。

神のみ本。18禁なのに露出が少ない感じです。中身は18禁ですが。

あずにゃん、憂本。ここ数年の陵辱系同人誌は男キャラの書き込みが過度に汚らしい(上手い)作品が多くなってきました。「臨場感があって良い」と宰相さんがキメ顔で言ってました。

カテゴリー: 同人誌, | コメントする

ten commandments

しろーの十戒

 

1. しろーの寿命は50年くらいしかありません。ほんの僅かな時間でもアニメから離れている事は辛いのです。ホームページを作れと言う前にどうかその事を考えてください。

 

2. しろーが日記の更新までに時間がかかる事を理解してください。

 

3. しろーを信頼してください。明日から頑張るを信用してください。

 

4. しろーを長時間放置したり罰としてダーケストオブデイズをやらせないでください。あなたにはX-boxもあるしプレステ3もあるでしょう。でもしろーにはアニメだけなんです。

 

5. 時には日記にコメントをください。

 

6. 時々お金も送金してください。

 

7. 食べ物もください。

 

8. しろーが怠け者だとしかる前にしろーがそうなる原因が無いか考えてください。今シーズンのアニメのクオリティはどうだろうか。コミケやワンフェスが重なっていないだろうかと。

 

9. 更新が止まっても見に来てください。F5を連打してみてください。

 

10. ホームページが更新された時は盛大に褒めてください。しろーは褒められて伸びるタイプです。どうか忘れないでください。日記がしろーのせいいっぱいだという事を。

 

 

本日は同人誌です。

オリジナル本です。おっぱいです。

プリキュア本。サンシャイン大人気ですね。金髪ツインテールは偉大でした。

カテゴリー: 同人誌, | コメントする

デモりしょんまん

無関心なのではなく関心の幅がとても狭いんです。

しろーです。

最近デモが再流行の兆しです。主に原発関係ですが。デモは安保闘争のイメージしかないですが、最近は一般人が参加できる安心安全のデモがメインだそうです。ただデモというものの恐ろしい所は10万人とか20万人集まっただけで世論と思わせてしまう事がある点です。前にも書きましたが、こういったデモの参加者の発言は大抵勝手に国民の代表を名乗ってしまいます。デモは民主国家の体を為す重要な権利なので否定はしませんが、なんか人を集める手法がアラブ諸国と同じなのが新しいんだか古いんだかです。

ちなみに僕は再稼働賛成です。代替エネルギーが見つかるまではとにかく全部動かして欲しいです。大丈夫、もう絶対大きな地震は来ないから大丈夫。燃料棒を生のまま放置しておく方が危ないです。まずは使い切りましょう。

本日は雑誌とマンガです。

コミックLO9月号。クジラックス先生の作品が掲載されています。なんかもう原作宰相さんじゃないかと思うくらい逝っちゃってますね。さすがの僕もひく感じに。

他はめぼしい作品も無かったので79点。

 

ラブやん17巻。いつも通りな感じです。キャラが実際の時間軸と同じく年老いていくのが危機感があっていいです。

カテゴリー: マンガ・単行本, 月刊誌・雑誌, | 2件のコメント